Windows でビルドを試したのですが、色々ハマったなので、うまくいった手順を残しておきます。
ESP-IDF v3.x系だと自分の環境だと依存関係の問題がクリアできなかったため、諦めてv4.2系を試したところビルドできました。
準備
こちらのサイトから、 esp-idf-tools-setup
をダウンロードし、 管理者権限 で実行しインストールする。
設定はデフォルトのまま。Python3, Gitなど必要なアプリケーションなどが一式インストールされる。
FreeRTOSのビルド(Ninja)
AWSのFreeRTOSのリポジトリをCloneしてビルド&Flashします。
クレデンシャル設定のためのコード修正は適宜おこなう必要がありますが、ここでは割愛します。
※aws_clientcredential_keys.h, aws_clientcredential.hの変更が必要です。
参考:https://docs.aws.amazon.com/freertos/latest/userguide/getting_started_espressif.html
git clone https://github.com/aws/amazon-freertos.git --recurse-submodules
cd amazon-freertos
vendors\espressif\esp-idf\install.bat
vendors\espressif\esp-idf\export.bat
cmake -DVENDOR=espressif -DBOARD=esp32_wrover_kit -DCOMPILER=xtensa-esp32 -S . -B ./build -DAFR_ENABLE_ALL_MODULES=1 -DAFR_ENABLE_TESTS=0 -GNinja
ninja -C ./build flash