0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Windows版LM StudioがGPUを認識しなくなったときの再インストール方法

Last updated at Posted at 2025-10-01

備忘

Windows環境でLM Studioをインストール後、Windows Updateを実行すると、適用されたパッチの内容次第でLM StudioがGPUを認識できず、アプリの再起動・OSの再起動・アプリの削除と再インストールを実行しても解消しない、という状況が発生しうる。
(ただし再現性を確立したわけではないので真にWindows Updateが原因かどうかは不明)

こうなったときの解決策をメモしておく。

 これ解決したから、他の人もLM Studioとかアップデートした時に同じ問題が出たら困るかなと思って投稿するね。

    プログラム自体からじゃなくて、LM Studioのウェブサイトから新しい実行ファイルでアップデートする時は、プログラムを「アプリと機能」からアンインストールするだけじゃなくて、手動で全部ファイル消してね。例えば、会話はここから保存できるよ: C:\Users\(enter-username-here)\.cache\lm-studio\conversations プリセットはここから: C:\Users\(enter-username-here)\.cache\lm-studio\config-presets

    LM Studioを消した後も残ってたフォルダは全部消したよ: 2.1) AppData\Roaming\LM Studio; 2.2) AppData\Local\lm-studio-updater; 2.3) AppData\Local\Programs\LM Studio; 2.4) C:\Users\(enter-username-here)\.cache\lm-studio

    それらを全部消してから、LM Studioをもう一回インストールして、ファイアウォールのブロックをもう一度設定したら、ちゃんと動くはず。

つまり上記の要領でAppData\Roaming配下、AppData\Local\Programs配下にあるLM Studio関連フォルダを全削除せよ、ということ。

LM Studio 0.3.27で上記を試したのだが、そのときは.chaceというフォルダは存在しなくて、代わりにC:\Users\(enter-username-here)\.lmsutudioというフォルダがあった。

ただ、この.lmustudioフォルダについてはダウンロードしたモデルとかが入っているので、できれば消さずにごまかしたいところ。
今回の場合はこれも消した上で再インストールしたら解決したので、残しても大丈夫かどうかは不明。
次回発生したときに覚えていたらリトライしてみようと思う。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?