0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Azure Load Balancer経由の場合、通信はBackend VMに届いたかの確認方法

Posted at

背景

LB経由の場合、送信先のVM AとVM Bにちゃんと通信が届いたか、簡単な確認方法ありますか。

回答

大変残念ですが、Azure LB側では該当するメトリックはございません。
一番簡単な間接的な方法としては、対象送信先VMの[メトリック]⇒「Network In Total」のカウントが増えていることを確認することで通信が届いたとご推測いただけます。

確実に確認したい場合は、Packet captureの提案となります。
送信元VMから通信をする際に、送信先VMにてpacket capture を採取します。
packet capture から通信の履歴をもご確認いただけます。

手順:

Packet Capture 採取の手順は以下です。ご参考になれば幸いです。

filemode=circular(継続採取でmaxsize500MBに達したら上書きします。)

Maxsize=500。(最大サイズは500MB。Diskの利用は500MBに抑えています)

【Windows】
1. 管理者権限を持つアカウントでコマンドプロンプトを開きます。
D:\testlog\の部分について適切にご調整いただけます。
netsh trace start capture=yes tracefile= D:\testlog\%computername%_nettrace.etl maxsize=500 filemode=circular report=no

2. 事象を再現したら、パケット キャプチャを停止します。
netsh trace stop

【Linux】
1. 以下の tcpdump コマンドを実行していただくことでパケット採取が開始します。
sudo tcpdump -s0 -i any -n -w outfile.pcap
2. HTTP 502 が発生する事象を確認します
3. Ctrl + C でパケットキャプチャを停止します。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?