LoginSignup
tanakaQiita
@tanakaQiita

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

【GAS/JavaScript】プログラムの意味が分からず困っております。

解決したいこと

以下のプログラムは、全体の一部になるのですが、
プログラムで行われていることが分からずに困っております。
分かる方教えていただきたいです。

行っていることを理解していただきやすいように、画像を添付いたします。
キャプチャ.PNG

分からない部分

// 各項目1ごとのステータスの結果を書き込む。ステータス最大値の場合は、成約額を書き込む。
const writeValues = renkeibiList.map(e =>
[
records[e[3]]?.[2] ?? '', // J列
status[records[e[3]]?.[2]] === MAX_STATUS_VALUE ? records[e[3]][4] ?? '' : '' // K列
]
);
sheet.getRange(2, 10, writeValues.length, writeValues[0].length).setValues(writeValues);
}

コメント欄にあるように、
// 各項目1ごとのステータスの結果を書き込む。ステータス最大値の場合は、成約額を書き込む。
を実施しているかと思うのですが、
e、status、'' : '' 
の文字が出てきたり、なぜこのように書かれているのかが分からず困っております。
??や、.?は、
調べると演算子の一種なことは分かったのですが、
実際に行われている内容が具体的に分からずに困っています。

ここに抜粋したプログラムが、そもそも何を行っているのか分かりません。
分かる方、教えていただけますと助かります。

全体のソースコード(少し長いですが、上記抜粋した元の全体コードを掲載します)


// ステータス値を表すオブジェクト
const status = { 'a': 1, 'b': 1, 'c': 3, 'd': 4, 'e': 5, 'f': 6 }
const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet();

// ステータスの最小値
const MIN_STATUS_VALUE = Object.values(status).sort((a, b) => a - b)[0];
// ステータスの最大値
const MAX_STATUS_VALUE = Object.values(status).sort((a, b) => a - b).slice(-1)[0];


function startFunc() {

// F列の最終行を取得
const lastRow = sheet.getRange(sheet.getMaxRows(), 6).getNextDataCell(SpreadsheetApp.Direction.UP).getRow();

// F列(連携日)のデータを取得
const renkeibiList = sheet.getRange(2, 6, lastRow - 1, 4).getValues();

// I列(項目1)をキー、F列(連携日)を値とする連想配列を作成。
const renkeibiTable = renkeibiList.reduce((acc, cur) => { acc[cur[3]] = cur[0]; return acc }, {})

// ステータス最大値を持つレコードを取得
const records = getMaxStatusRecords(renkeibiTable);

// 各項目1ごとのステータスの結果を書き込む。ステータス最大値の場合は、成約額を書き込む。
const writeValues = renkeibiList.map(e =>
[
records[e[3]]?.[2] ?? '', // J列
status[records[e[3]]?.[2]] === MAX_STATUS_VALUE ? records[e[3]][4] ?? '' : '' // K列
]
);
sheet.getRange(2, 10, writeValues.length, writeValues[0].length).setValues(writeValues);
}


function getMaxStatusRecords(table) {

// 列Bの最終行を取得
const lastRow = sheet.getRange(sheet.getMaxRows(), 2).getNextDataCell(SpreadsheetApp.Direction.UP).getRow();

// シートからデータ部分を取得する。(最後の行の判定のため1行余分に取得)
const data = sheet.getRange(2, 1, lastRow, 5).getValues()

// 処理中のブロックの「項目1」を保存する変数
let currentKoumoku1 = '';

// 結果を格納する配列
const result = {};

// 各ブロックの最初の行
let start = 0;

for (let row = 0; row < data.length; row++) {

// 現在行のA列(項目1)を読み取る
const koumoku1 = data[row][0];

// 取得した行の「項目1」が空欄かどうか判定
if (koumoku1 !== '') {

  // 現在保存中の「項目1」が空欄かどうか判定
  if (currentKoumoku1 !== '') {
    /* 取得した行の「項目1」が空欄ではない&保存中の「項目1」が空欄ではない
     =最初の行ではない&項目1が切り替わったタイミング ということなので、
     ブロックを処理。*/
    const statusValue = checkStatusValues3(data.slice(start, row), table[currentKoumoku1])

    // 結果用連想配列に項目1をキーとしてステータス値を格納
    result[currentKoumoku1] = statusValue;
  }

  // 切替後の新しい「項目1」をcurrentKoumoku1に代入し、ブロックのstartを現在行に更新する。
  currentKoumoku1 = koumoku1;
  start = row;
}
}
// ループを抜けたので残っているブロックを処理する
const statusValue = checkStatusValues3(data.slice(start, lastRow - 1), table[currentKoumoku1]);

// 結果用連想配列に項目1をキーとしてステータス値を格納
result[currentKoumoku1] = statusValue;

return result;
}


function checkStatusValues3(block, renkeibi) {
// 確認日降順に並び替える。
return block.sort((a, b) => b[3].getTime() - a[3].getTime())
// 確認日が連携日より後のものを抽出
.filter(e => e[3] > renkeibi)
// 同じ担当者であれば確認日が処理当日に直近のものを抽出
.reduce((acc, cur) => acc.some(e => e[1] === cur[1]) ? acc : [...acc, cur], [])
// ステータスが最大のものを抽出
.reduce((a, b) => status[a[2]] > status[b[2]] ? a : b, MIN_STATUS_VALUE - 1);
}




0

1Answer

列の紐づけを追うのに気が滅入ったので、「やっていること」の説明は諦めます。

const writeValues = renkeibiList.map(e =>
    [
        records[e[3]]?.[2] ?? '', // J列
        status[records[e[3]]?.[2]] === MAX_STATUS_VALUE ? records[e[3]][4] ?? '' : '' // K列
    ]
);

上記のコードを平易な構文に書き換えましたので、
コードを理解するための参考にしてください。

function f(e) {
    let first;
    if (records[e[3]] != null) {
        first = records[e[3]][2];
    } else {
        first = '';
    }

    let second;
    if (records[e[3]] != null
            && status[records[e[3]][2]] === MAX_STATUS_VALUE
            && records[e[3]][4] != null) {
        second = records[e[3]][4];
    } else {
        second = '';
    }

    return [first, second];
}

const writeValues = [];
for (let e of renkeibiList) {
    writeValues.push(f(e));
}

元のコードから除外した要素は以下の通りです。
"なぜ"こう書き換わるのかを理解したければ、それぞれリファレンスを参照ください。

  1. Array.map
  2. アロー関数式
  3. オプショナルチェーン
  4. Null合体
  5. 条件演算子
0

Your answer might help someone💌