4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry Pi Zero WHで動画撮影がハングアップするなら試してみて

Posted at

#概要
ラズパイゼロを使ってドラレコを作ってみようと一念発起。GPSや加速度センサー、ジャイロセンサー、RTCを搭載。いざ、raspividで動画撮影を開始すると数分でハングアップ。ヒートシンクを大型化し、小型ファンまで搭載するも症状が改善せず。電源電圧や電流も問題なし。なぜ?
ググってみると、コア電圧かも。で、コア電圧を少し上げてあげるとあら不思議、安定して動くようになりました。動画撮影で動作不安定で困っている方は、お試しあれ。

#環境
Raspberry Pi Zero WH : Raspbian GNU/Linux 10 (buster)
Smraza Raspberry Pi用 カメラモジュール hdmi 160度FoV 1080p 高解像度 魚眼レンズ
64GB Micro SDカード (HIDISC製 microSDXC CLASS10)

#現象
raspividmotionを使い動画撮影を実行すると、数分でカーネルエラーが出てプロセスが終了したり、ラズパイがハングアップして無反応になるなど不安定に。解像度を上げたりフレームレートをあげると数秒で不安定になる。

#解決策
nanoなどを使い、/boot/config.txtを開く。

$ sudo nano /boot/config.txt 

/boot/config.txtを開いたら、最後に以下の行を追加

over_voltage=4

あとは、リブートすればOK。これだけです。

over_voltageは、-16〜8の範囲で値が設定できます。
この設定に従い、CPU coreに共有される電圧が以下の式で決まります。

core電圧 = 1.2[V] + 0.025[V] × over_voltage

いろいろ調べると、人によっては2でも動いたり、設定しなくても問題ない場合などあるようです。
私の場合は、これに加えて、

core_freq=250 

も設定してCPU core周波数を落としています。
CPU負荷を測定したところ20%〜40%程度でしたので電力消費を抑えるつもりで入れました。

#おまけ
ちなみに、作ったドラレコはこんな感じ↓
IMG_3086.jpeg
カメラの横に0.96インチ128x64ドットの有機ELディスプレイ。
カメラの下で光っているのが、加速度センサー(LIS3DH)、その下がENC-03Rを使った圧電振動ジャイロモジュールです。
ジャイロの横で淡く光っているのが、GPS受信機キット(「みちびき」3機受信対応)です。

#参照記事
www.raspberrypi.org : my zero w system lockups when using the camera [solved]
Qiita:Raspberry Piをオーバークロックする。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?