背景
- 個人の技術ブログの開設にあたり使用した技術を備忘録的にまとめています。
- 技術ブログでは、サーバーはAWSのLightsailを使用し、サイトの構築にはWordPressを使用しています。
- この記事は、タイトル通り「LightsailでWordPressを構築する方法」について解説します。
Amazon Lightsailとは?
- よく利用される構成を手軽に簡単に作れるAWSのサービスです。
前提
- AWSアカウントを作成していること。
Lightsailを使ってWordPressを構築する方法
AWSのコンソールからLightsailのダッシュボードに移動
インスタンスの作成画面に移動
※AWSではサーバーのことをインスタンスと呼びます。
詳細な定義は別途あるかもですが、AWSでは、インスタンス=サーバーと読み替えれば文意が理解しやすいと思います。
作成するインスタンスの設定値を入力し、インスタンスを作成
インスタンスが作成されるのを待つ
インスタンスの画面に移動
静的IPの作成①
静的IPの作成②
静的IPの設定を確認①
静的IPの設定を確認②
作成した静的IPでWordPressが作成されたことを確認
管理画面にログインするためのパスワードの確認
CLIでパスワードの確認
- 起動したブラウザのCLI画面でログインに必要なパスワードを確認します。
- 起動した画面で以下のコマンドを入力するとパスワードが表示されます。
$cat $HOME/bitnami_application_password
- 表示されたパスワードはログインで使用するので控えておきましょう。
WordPressのログイン画面への遷移
WordPressへのログイン
管理画面へのログインを確認
終わりに
- 実際に個人ブログを運営していくには、更に色々な設定が必要になると思います。
- 少しずつ記事にしていくので、記事の更新をお待ちください。
参考資料
個人ブログ