1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

自前PCでjava・HTML・SQLの環境構築

Posted at

java・HTML・SQLの環境構築

1.各種パッケージのインストール

・Eclipseのインストール
 ※コードエディタ java・HTML開発で使用
 統合開発環境 Eclipse 日本語化プロジェクト
 
 【インストール手順】
 引用:No.2【Eclipseのインストール】プログラミングは一部の方だけのものではない!はじめてのプログラミング入門講座(アルゴリズムとJava基礎)動画付き

・xamppのインストール
 ※SQL環境を構築するためにインストール
 XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends

 【インストール手順】
 引用: 【重要!!】WindowsにXAMPPのインストール方法
 ※10まで実施。今回はMySQLを使用するため読み替え

・A5:SQL Mk-2のインストール
 ※SQLをGUIで使用するためにインストール
 A5:SQL Mk-2

【インストール手順】
 引用:A5 SQL 環境構築 備忘録

2.Eclipseの設定

引用:eclipseでSpring Bootを使い、Web開発環境構築をする。

言われるがまま設定したので、依存関係を再度確認
上記、引用の3.新規Springスターター・プロジェクト依存関係については、以下手順で確認ができた。

【依存関係確認】
(1)Spring Bootプロジェクトのbuild.gradleファイルをダブルクリック
image.png

(2)ファイル内のdependenciesブロックに、プロジェクトに追加されている依存関係の記述を確認
image.png

フォルダ構成のおさらい
【フォルダ構成】
demo配下に以下のフォルダを作成

フォルダ 説明
contoroller コントローラー層は、外部からのリクエストを受け取り、リクエストに基づいて必要な処理をサービス層に委譲し、レスポンスを返す役割を持ちます。MVC(Model-View-Controller)アーキテクチャにおいて、ユーザーのインタラクションを管理し、ビューへのデータ渡しやリダイレクトを行います。
entity エンティティ層は、データベースのテーブル構造を反映したクラスを含みます。これらのクラスは、データの永続化(保存)と再現(読み出し)に使用され、ORM(Object-Relational Mapping)フレームワーク(例えば、HibernateやJPA)によって管理されることが一般的です。
mapper マッパー層(またはDAO層)は、データベースとのインターフェイスを提供します。MyBatisやJPAのようなORMツールを使用して、SQLクエリを直接扱う代わりに、データベース操作を抽象化します。マッパーは、エンティティオブジェクトをデータベースのレコードにマッピングする責任を持ちます。
services サービス層は、ビジネスロジックをカプセル化します。この層は、コントローラーからのリクエストを受け取り、必要なビジネス処理を行い、必要に応じてエンティティを操作してマッパーを呼び出します。サービス層は、トランザクション管理も担当することが多いです。
resources リソースフォルダは、アプリケーションの設定ファイルやプロパティファイル、SQLファイル、XML設定ファイルなど、非Javaファイルを保持します。ここには、データベース接続設定やメッセージリソース、アプリケーションの設定情報などが含まれます。

image.png

MySQLと接続するため、application.propertiesの設定も忘れずに行う
image.png

3.起動確認

試しに、ContorollerクラスとHTMLファイルを作成して起動してみる

DemoContoroller.java
package com.example.demo.contoroller;

import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.web.bind.annotation.GetMapping;

@Controller
public class DemoContoroller {

	//リクエスト
	@GetMapping("/top")
	public String toppage() {
		return "toppage";
	}
}

【解説】
パッケージとインポート:
package com.example.demo.contoroller; で、クラスが com.example.demo.contoroller パッケージに属していることを指定しています。Controller と GetMapping アノテーションは、Spring MVCの一部としてSpringフレームワークからインポートされています。
クラスとアノテーション:
@Controller アノテーションは、このクラスがWebリクエストを扱うコントローラであることをSpringのアプリケーションコンテキストに伝えます。
メソッドとリクエストマッピング:
@GetMapping("/top") アノテーションは、HTTP GET リクエストを /top のURLパスにマッピングします。このメソッドが呼ばれると、"toppage" という名前のビュー(通常はHTMLファイル)に対応するレスポンスを返すように設定されています。

image.png

toppage.html
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Insert title here</title>
</head>
<body>
	<h1>HelloWorld</h1>
</body>
</html>

【解説】
HTMLドキュメント:
HTMLファイルは、基本的なウェブページの構造を持っています。<head> セクションには、文字コードとして UTF-8 が指定され、タイトルは未定義のままです。
<body> セクションには、<h1>HelloWorld</h1> という見出しが含まれており、ブラウザでこのページが開かれると "HelloWorld" が表示されます。

コーディングが完了したので、実行してみます。
プロジェクト>実行>3 spring boot アプリケーションを押下
image.png

正常に実行された
image.png

http://localhost:8080/topで実行
image.png

【まとめ】
今回はMySQLを使用していないが、WEBリクエストや@GetMappingでURLパスのマッピングなどを学ぶことができた。
次回以降はSQLを使用したWEB画面作成に挑戦したい。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?