LoginSignup
0
0

ブラックジャックの期待値をセル関数だけで計算する 続編

Last updated at Posted at 2021-06-15

以下の記事の続編となります。
先にこちらの記事を読まれていることを大前提にしています。

はじめに

先の記事を投稿したところ、コメント欄にてスプリット、ダブルダウンにも対応して欲しいという要望を頂いたため、スプリット、ダブルダウンも考慮した期待値を計算出来るようにしてみました。

image.png

E3セルで親のオープンカードを選択することが出来て、そのオープンカード時の子のハンドのそれぞれの値の期待値を動的に計算します。

サンプルの以下の図では、親のオープンカードが6で、仮に子の手札が、
ソフトハンドの13の時は、ダブルダウンした時の期待値が0.18
8-8のペアハンド(値は16)の時は、スプリットした場合の期待値が0.23
というように見ることが出来ます。

image.png

表計算ソフトの結果はこちらのGoogleスプレッドシートで公開しています。
ただし、クリックしても閲覧しかできませんので、中身をいじったり確認したい方は、[Googleスプレッドシート]のメニューの[ファイル]から[ダウンロード]を選択し、[Microsoft Excel形式]でダウンロードしてください。
Excelソフトをお持ちでない方は、再度自身のアカウントの[Google Drive]にアップロードすれば、[Googleスプレッドシート]で開くことが出来るのではないかと思います。

2024/01/13 追記
こちらのコメントも参考にしてください

オプションのルール

ダブルダウン

もう一枚のみカードを引くことを条件に掛け金を2倍にすることが出来ます。

スプリット

ペアハンド1の時に、2枚のカードを別々の1枚ずつの別の手に分けることが出来ます。

A-Aのペアハンドは、スプリット後は1枚しかカードが引けないルールとします。
それ以外の手のペアハンドは何枚でも好きなだけ、カードを引くことが出来ます。
A-Aのペアハンドは、10を引いて21になっても掛け金は1.5倍にならないルールとします。

計算方法

ダブルダウン

ダブルダウンした場合の期待値は、1枚のみHitした場合の期待値×2で計算します。
例えば、ソフトハンド15の1枚のみHitした場合の期待値は以下の期待値の合計で計算します。
10のカードを引いて15になる確率 × 15でStayした場合の期待値 +
9のカードを引いて14になる確率 × 14でStayした場合の期待値 +
・・・ 省略 ・・・
6のカードを引いて21になる確率 × 21の時の期待値 +
5のカードを引いて20になる確率 × 20でStayした場合の期待値 +
・・・ 省略 ・・・
2のカードを引いて17になる確率 × 17でStayした場合の期待値 +
Aのカードを引いて16になる確率 × 16でStayした場合の期待値

ハードハンドの16のように、引くカードによってはバーストしてしまう場合の期待値は
バーストするカードを引く確率 × (-1.0)をバーストした場合の期待値として加算します。

スプリット

A-Aスプリット時の期待値は、
ソフトハンド11の1枚のみHitした場合の期待値×2で計算します。
以外の手のスプリット時の期待値は
例えば、8-8(値は16)の手を例にすると、ハードハンド8の期待値×2で計算します。

計算結果

画像をクリックすればリンクを開きます
image.png
セルの書式がオレンジ色の部分は、StayとHitやオプションのうち期待値が大きくなるもので、いわゆる基本戦略といわれるものとなります。

参考

2024.01.20
以下の記事で全体の期待値を計算してみました

関連記事

  1. ペアハンド:A-A や 2-2など 2枚のカードが同じ数字の手

0
0
8

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0