LoginSignup
39
43

More than 3 years have passed since last update.

ROSを使ってルンバが操作できるまで feat. Raspberry Pi3とPS4コントローラーとUSBカメラ

Last updated at Posted at 2018-07-01

ROSでのルンバの制御はググればいろいろ情報が出てきますが、若干詰まった部分もあったので備忘録的な記事。

image.png

環境とかいろいろ

・ラズパイ:Raspberry Pi3 Model B
・OS:Ubuntu Mate 16.04
・ROS:kinetic
・るんば:Roomba 621
・るんば制御用パッケージ:create_autonomy
・ノートPC:thinkpad x1, ubuntu 16.04

ラズパイのセットアップ

SDカードにubuntu-mateのイメージを書き込み

今回はROSメインでルンバを制御するのでOSはUbuntu-Mateを入れます。
下の記事を参照。操作はubuntu16.04が入ったthinkpad上で行っています。

<Raspberry Pi3にUbuntu Mateをインストール>
https://ubuntu-mate.org/download/

・Ubuntu Mateのイメージをダウンロード、解凍。
・SDカードを差し込む
・SDカードのマウント先を確かめる

$ lsblk

image.png

16GのSDカードなので、/dev/sdbかな。
で、SDカードにosのイメージを書き込み。

$ sudo ddrescue -D --force ~/Downloads/ubuntu-mate-16.04.2-desktop-armhf-raspberry-pi.img /dev/sdb

・sdカードをラズパイに刺して起動
・とりあえずsshを動かしておく

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
$ sudo apt-get install openssh-server
$ sudo /etc/init.d/ssh restart

・起動時にsshを自動起動させる

$ sudo systemctl enable ssh

るんばのハードセットアップ

下の記事が最強だったので、とくに困らず。

<ルンバをRaspberry Piを使ってROSでコントロールできるように改造してみた(半田付け無しでOK)>https://karaage.hatenadiary.jp/entry/2017/05/12/073000

この記事はraspbian用なのですが、今はラズパイ用のubuntu mateが公式で出されているので、そちらを使います。記事がとても読みやすいので、raspiの場合は〜と書いてある部分を無視して進めばとりあえずok。

るんば制御ノードのインストール

これも上の記事を参考に行います。

流れとしては
rosをインストール
・ルンバ用のrosパッケージの"create_autonomy"をインストール、ビルド、ソースする

$ cd ~/catkin_ws/src
$ git clone https://github.com/AutonomyLab/create_autonomy.git 
$ cd ~/catkin_ws
$ catkin_make -j2
$ source devel/setup.bash

ラズパイ3では通常4コア並列のビルドが走るみたいですが、メモリ不足でフリーズすることが多いので
-j2オプションを2コアに下げてます。

※catkin build推奨とありましたが、catkin_makeでもokでした。

・USBシリアル変換コネクタを通じてルンバとPCをつなぐ
・USBのアクセス権を付与

$ sudo chmod a+rw /dev/ttyUSB0

※毎回ttyUSB0するもの面倒なので、udevの設定がおすすめ。
(参考:https://qiita.com/caad1229/items/309be550441515e185c0)

・create_autonomyを実行

$ roslaunch ca_driver create_2.launch

※USBのアクセス権を与え忘れて、何度かエラーになったので注意。

最初はうまくるんばと繋がらず、ググりながらボーレートの値とかをいじっていたのですが、
シリアル通信のコネクタを付け間違えたいたのが原因でした。
RxDが受信、TxDが送信なんですね。シリアル通信したの初めてだったので、RxDをそのままRxDに繋いでました。

PS4コントローラをubuntuに繋ぐ

PS4も下の記事を参考にセットアップ。

<ROSでPS4のコントローラ(DualShock4)を使う方法>
http://cryborg.hatenablog.com/entry/2016/09/19/185501

・ROS用のPS4コントローラドライバ

$ sudo apt-get install ros-<DISTRO>-joy

・bluetooth通信用のドライバ

$ sudo pip install ds4drv

・PS4コントローラと接続。USB接続の場合は直挿し。bluetoothの場合は

$ sudo ds4drv 

の後に、PS4のSHAREとPSボタンを長押し。

・PS4の接続先を確認

$ cat /proc/bus/input/devices | grep Sony -A 10 -B 2

手元のPCではUSBでPS4コントローラをつなぐと/dev/input/js1に、bluetoothでつなぐと/dev/input/js0に繋がる。
USBの時はジャイロとかのセンサー系の値と、スティックとボタンのデータがそれぞれjs0とjs1に別々に来ているっぽい。

今回はbluetooth接続メインで行くので、rosノードの引数にjs0を引数で与える。

・joyノードを起動

$ rosrun joy joy_node _dev:=/dev/input/js0 

でok.

PS4の入力をルンバへ送る

先にインストールしたPS4の値を取り出すrosノードは、sensor_msgs::Joyというメッセージ型でトピックを出すけど、ルンバに送りたいトピックはgeometry_msgs::Twistなので、この変換ノードを作ります。

調べたら下の記事が出てきたけど、情報が古いのでセンサーの型が違うみたい。
<PS3のコントローラーを使う>
http://ros-robot.blogspot.com/2010/01/ps3.html

なので結局、参考にしながら自分で作成。
https://github.com/TakaHoribe/joy_to_twist

js0になるかjs1になるかの違いでjoyのメッセージが違うようなので、引数としてmodeが0か1かで分ける。
最初はUSB接続かbluetooth接続かでメッセージ型が違うのかとも思ったけど、ノートPC(ubuntu)でつなぐのとラズパイ(ubuntu mate)でつなぐのとで、同じUSB接続でも違いが出たので、ここは毎回確認しないとダメそう。

$ cd ~/catkin_ws/src
$ git clone https://github.com/TakaHoribe/joy_to_twist.git
$ cd ~/catkin_ws
$ catkin_make

js1接続の時はjoy.axesの中身が

[0] L stick horizontal
[1] L stick vertical
[2] L2
[3] R stick horizontal
[4] R stick vertical
[5] R2

という並び順だったけど、js0の場合は

[0] L horizontal
[1] L vertical
[2] R horizontal
[3] L2
[4] R2
[5] R stick vertical

となっている。。。(なぜ?)

実際に動かす

1. ラズパイを起動してsshで繋ぐ
2. PS4コントローラをつなぐ:ps4とのbluetooth通信ドライバを起動

$ sudo ds4drv

 ps4コントローラのSHAREとPSボタンを同時に長押しでペアリングモードにして接続。
 接続先を確認する。

$ cat /proc/bus/input/devices

3. joyノードを起動(_devには上で確認した接続先を指定)

$ rosrun joy joy_node _dev:=/dev/input/js0

4.ルンバの電源を入れてから、ルンバ制御パッケージを起動

$ sudo chmod a+rw /dev/ttyUSB0 #USBの接続権限
$ roslaunch ca_driver create_2.launch

5. twist変換ノードを起動

$ rosrun joy_to_twist joy_to_twist _mode:=0

6. 遊ぶ

その他

USBカメラで画像を取得

会社の先輩から頂いたUSBカメラ(ありがとうございます)をラズパイに繋いで設定。
UVCに対応しているので一瞬で出来た。

以下の記事を参考

<ROS KineticでのUSBカメラ接続とキャリブレーションまで>
 https://qiita.com/proton_lattice/items/aa805b28700575ba5ed3

・USBカメラをつける
・USBカメラが接続されているか確認

$ lsusb

・rosのusbカメラ用パッケージをインストール

$ sudo apt-get install ros-kinetic-uvc-camera

・起動

$ roscore
$ rosrun uvc_camera uvc_camera_node

/image_rawというtopicが出ていればok. rvizで確認できる。

Screenshot from 2018-07-01 18-19-33.png

ノートPCにトピックを送る。

ネットワーク間でのトピック通信を行う。
ノートPCからsshでラズパイに入って、ROS_HOSTNAMEとROS_MASTER_URIを設定する。

$ ssh <IP_RASPI3>
$ export ROS_HOSTNAME=<IP_RASPI3>
$ export ROS_MASTER_URI=http://<IP_RASPI3>:11311

ノートPC側でも同様にROS_MASTER_URIをラズパイのipアドレスに設定する。
※各ターミナルで実行する必要がある。面倒だったら~/.bash.rcに書き込む。

 残課題

・usbカメラとルンバコントロールのノードを同時に起動すると、/joyにノイズが入って、ルンバがたまにカタカタする。
・顔認識させたいけどラズパイで動くのかな?

メモ

ds4drvが上手く動かないことがあった。こんなエラーを吐く。

ImportError: /usr/local/lib/python2.7/dist-packages/evdev/_ecodes.so: nonzero padding in e_ident

ds4drvを再インストールしたら復活した。

$ sudo -H pip --no-cache-dir install -I ds4drv
39
43
7

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
43