windowsでの分析環境構築にあたって、Dockerの中にanacondaをインストールして更にその中でanacondaの仮想環境を設定して分析環境とします。
1. docker のインストール
以下のリンクからDocker Desktop for windowsをダウンロードします。
なお、実行時のトラブルシューティングは以下;
2. docker にanacondaイメージをインストール
power shellで以下を実行します。(以下すべてpower shell内)
.bash
docker pull continuumio/anaconda3
3. docker にコンテナを生成
インストールしたanacondaイメージからコンテナを生成します。
docker run --name CONTAINER_NAME -it -p 8888:8888 -v "$(pwd):/home" continuumio/anaconda3 /bin/bash
なお、ctrl+d などで一度ストップしたコンテナのインタラクティブでの再開は以下。
docker start CONTAINER_NAME -i
4. 仮想環境の設定
コンテナ内でバージョンの異なるpython等を利用したいときのために、仮想環境を設定します。
conda create -n ENV_NAME python==X.X
conda activate ENV_NAME
5. Jupyter notebookの立ち上げ
jupyter notebookを立ち上げます。
jupyter notebook --port 8888 --ip=0.0.0.0 --allow-root