追記(2013-07-06)
Preferences -> Package Settings -> SublimeLinter -> Settings - User(macの場合)で簡単に設定できるようです。
"sublimelinter_executable_map":
{
    "ruby": "~/.rbenv/versions/1.9.3-p0/bin/ruby"
},
元記事
macのSublime Text2でrubyファイルを編集する時、SublimeLinterというバリデーションプラグインを使っていると、Syntax Errorを見つけてくれる。
ところがこのプラグイン、ruby1.9のハッシュリテラル記法
hash = {key: value}形式を認識しない。
これは、内部でruby -wcを実行しているだけなのだが、ここで使われるrubyはrvmではなく元々インストールされているrubyを使うらしい。
そこで、SublimeLinterの設定ファイルを書き換えることで対応する。
- 
ruby1.9の場所を確認 
 which rubyでrvm上のrubyの位置を確認し、
 /Users/<ユーザー名>/.rvm/rubies/ruby-1.9.3-p194/bin/ruby
- 
SublimeLinterの設定ファイル 
 ~/Library/Application Support/Sublime Text 2/Packages/SublimeLinter/sublimelinter/modules/ruby.pyを修正
CONFIG = {                                                                                                                                                                       
    'language': 'Ruby',                                                                                                                                                          
    # 'executable': 'ruby',                                                                                                                                                       
    'executable': '/Users/<ユーザー名>/.rvm/rubies/ruby-1.9.3-p194/bin/ruby',                                                                                                            
    'lint_args': '-wc'                                                                                                                                                           
}
以上で、煩わしい偽Syntax Errorを回避できる。
