0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Pythonのインストール方法

Posted at

【Windows 11】Pythonのインストール方法まとめ

Windows 11でPythonをインストールする手順をまとめました。初心者でも迷わないように順を追って解説します。


1. Python公式サイトからインストールする方法

  1. 公式サイトへアクセス
    Python公式ダウンロードページ

  2. 最新版をダウンロード
    Download Python 3.x.x」の黄色いボタンをクリックします。

  3. インストーラーを実行
    ダウンロードした python-3.x.x.exe をダブルクリック。

  4. 重要:インストール画面でチェックを入れる

    • Add Python 3.x to PATH」にチェック

    • その後「Install Now」をクリック

    ※PATHを追加しておかないとコマンドプロンプトから python を実行できません!

  5. インストール確認
    コマンドプロンプトを開き、以下を入力:

    python --version
    

    出力例:

    Python 3.12.5
    

2. Microsoft Storeからインストールする方法(簡単)

  1. Microsoft Storeを開く
  2. 検索欄に「Python」と入力
  3. Python 3.x を選んで「入手」をクリック

自動でPATH設定もされるので簡単ですが、安定性を重視するなら公式サイト版がおすすめです。

3. インストール後の便利な設定

pip(パッケージ管理ツール)

Pythonには標準でpipが同梱されています。ライブラリをインストールするときに使います。

pip install requests

仮想環境(venv)

プロジェクトごとに環境を分けたいときに使います。

# 仮想環境の作成
python -m venv myenv

# 有効化
myenv\Scripts\activate

まとめ

  • 公式サイトからのインストールが安定
  • 「Add Python to PATH」を忘れない
  • pipや仮想環境を使うと開発がスムーズ
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?