2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

エンジニア認定基礎試験に向けて リスト、タプル、辞書、セットを徹底理解する Day3

Last updated at Posted at 2025-08-29

Qiita技術ブログ (13).png

はじめに

今回は、Pythonの強力な機能である主要な組み込みデータ型について解説します。データを効率的に管理するための「器」であるデータ構造をマスターしていきましょう。

なぜデータ構造の理解が重要なのか

データ構造は、データを効率的に格納し、操作するための「器」です。適切なデータ構造を選ぶことで、プログラムのパフォーマンスが向上し、コードがより簡潔になります。

本記事で学習する内容の全体像

本記事では、以下の4つのデータ型に焦点を当て、それぞれの特徴と使い方を詳しく解説します。

  • リスト(list)
  • タプル(tuple)
  • 辞書(dict)
  • セット(set)

リスト(list)

リストの定義と操作
リストは、複数の要素をまとめて管理するデータ型です。要素は[]で囲み、,で区切ります。

Python

my_list = [10, 20, "hello", True]

リストは ミュータブル(変更可能) です。要素の追加、削除、変更が自由にできます。

Python

my_list.append(30) # 要素の追加
print(my_list) # 出力: [10, 20, 'hello', True, 30]

my_list.remove(20) # 要素の削除
print(my_list) # 出力: [10, 'hello', True, 30]

ミュータブル(変更可能)なデータ構造の理解

ミュータブルとは、 「中身を変更できる」 という意味です。リストはミュータブルなため、同じリストを参照している複数の変数がある場合、片方の変数でリストの内容を変更すると、もう一方の変数からも変更が見えます。

Python

list1 = [1, 2, 3]
list2 = list1 # list1と同じオブジェクトを参照
list1[0] = 99
print(list2) # 出力: [99, 2, 3]

主要なメソッド

  • append(): リストの末尾に要素を追加します。
  • pop(): 指定したインデックスの要素を削除し、その値を返します。
  • remove(): 指定した値の最初の要素を削除します。
  • sort(): リストの要素を昇順に並べ替えます。

タプル(tuple)

タプルの定義と操作

タプルは、リストと似ていますが、 イミュータブル(変更不可能) なデータ型です。要素は()で囲み、,で区切ります。

Python

my_tuple = (1, 2, "three")

一度作成したタプルの要素は、後から変更できません。

Python

# my_tuple[0] = 99  # TypeErrorが発生

イミュータブルなデータ構造の理解

イミュータブルとは、「中身を変更できない」という意味です。これにより、意図しないデータの変更を防ぐことができます。

リストとの使い分け

  • リスト: 要素の追加・削除・変更が頻繁に発生する場合。
  • タプル: データを保護したい場合、または関数の戻り値のように要素を変更しない場合。

辞書(dict)

辞書の定義と操作

辞書は、キーと値のペアでデータを管理するデータ型です。要素は{}で囲みます。

Python

person = {"name": "Taro", "age": 25, "city": "Tokyo"}

キーを使って、値にアクセスしたり、変更したりできます。

Python

print(person["name"]) # 出力: Taro
person["age"] = 26   # 値の変更
print(person)
# 出力: {'name': 'Taro', 'age': 26, 'city': 'Tokyo'}

キーと値の関係

  • キー: 変更不可能なデータ型(文字列、数値、タプルなど)である必要があります。
  • 値: どのデータ型でも構いません。

主要なメソッド

  • keys(): 辞書のすべてのキーを返します。
  • values(): 辞書のすべての値を返します。
  • items(): 辞書のすべてのキーと値のペアを返します。

セット(set)

セットの定義と操作

セットは、重複を許さない、順序のないコレクションです。{}またはset()関数を使って定義します。

Python

my_set = {1, 2, 3, 3, 4}
print(my_set) # 出力: {1, 2, 3, 4} (重複が排除される)

重複を許さないデータ構造
セットの最も重要な特徴は、重複を自動的に排除することです。重複を気にする必要がない場合に非常に便利です。

集合演算(和集合、積集合など)

セットは、数学の集合演算を行うことができます。

  • 和集合: set1 | set2
  • 積集合: set1 & set2
  • 差集合: set1 - set2

まとめ

今回は、Pythonの4つの主要な組み込みデータ型(リスト、タプル、辞書、セット)について、その特徴と使い分けを学びました。
実際文字にしてみるとどれがどれかわからず使っていたので、うまく復習できました。

安心安全のホワイト高還元SESに転職を考えている方へ

新しい挑戦に踏み出すことは、人生において重要な一歩です。 転職活動は自分自身を知り、成長する貴重な機会でもあり、夢や成長を追求するためには必要な要素の一つ になるかと思います。 どんな選択をされるにせよ、その決断があなたに取って素晴らしい未来を切り開くことを願っています! グラディートと一緒に誇れるエンジニアを目指しましょう!

■『株式会社グラディート』では受託開発・SES・ブランディングデザイン・事業コンサルティングなどを事業として行う都内のIT企業です。現在、不遇な待遇で困っているエンジニアさんは、ぜひ一度グラディートに相談してみてね!(年収査定・SESへの転職相談も承っております!)

株式会社グラディート採用情報はこちら▼
https://en-gage.net/gradito/

株式会社グラディート公式サイトはこちら▼
https://www.gradito.co.jp/

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?