LoginSignup
1
0

More than 5 years have passed since last update.

MarkLogicでRaspberryPi3のセンサー情報を取り込んでみよう(7)Raspberry PiからMarkLogicにGPSやセンサーデータを送信する

Last updated at Posted at 2017-12-22

この記事はMarkLogic Advent Calendar 2017の23日目です。

はじめに

これまでMarkLogicとRaspberry Piを連携させるための下準備を行ってきました。今回から実際にRaspberry Pi3を使い始めます。
今回はRaspberry Pi3にGPSモジュールとSense HATをつなげて、位置情報とセンサー情報をMQTT+TLSでパブリッシュし、MarkLogicに登録してみます。

環境

サーバサイドは以下の環境を使用します。

環境 バージョン
CentOS7 7.4.1708
Node.js v8.9.1
npm 5.5.1
Mosca 2.7.0
MQTT.js 2.14.0
MarkLogic9 9.0-3
MarkLogic Node.js Client API 2.0.3

Raspberry Pi3側は以下の環境を使用します。

環境 バージョン
Raspberry Pi3 Model B
RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP November 2017
Python3 3.6.3
paho-mqtt 1.3.1
GLOBALSAT BU-353S4 USB GPSレシーバー -
Sense HAT 2.2.0

Sense HATとは

Sense HATはRaspberryPiのアドオンボードです。
Astro-piという、子供達が作成したRaspberryPiのコードを宇宙で走らせよう、というプロジェクトで使用されたボードです。以下のセンサー等を搭載しています。

  • 8x8 RGBドットマトリクスLED
  • 5ボタンジョイスティック
  • ジャイロスコープ
  • 加速度センサー
  • 磁気センサー
  • 温度計
  • 気圧計
  • 湿度計

今回はこれらのうち、温度、気圧、湿度の情報を取得して、GPSの座標情報と共にMarkLogicに送信しようと思います。

Python3の最新バージョンを導入する

Raspberry Pi3のPython3を最新化します。pyenvを使用します。

$ sudo apt-get install libssh-dev
$ git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv
$ sudo vi ~/.bash_profile

export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"
export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"
eval "$(pyenv init -)"

$ sudo source ~/.pyenv
$ pyenv install 3.6.3
$ pyenv global 3.6.3

$ python3.6 -V
Python 3.6.3

Python用のMQTTクライアントをインストールする

Python用のMQTTクライアントであるpaho-mqttをインストールします。pipを使います。

$ pip install paho-mqtt

Raspberry Pi3でGPSモジュールを扱えるようにする

Raspberry Pi3にGPSモジュールを扱う方法はこちらをご覧下さい。

GPSで位置情報を取得し、MQTT+TLSでパブリッシュする

PythonでGPSの情報を取得し、MQTTでブローカーに送信する処理を作成します。1秒間隔で送信し続けます。

前回の記事を参考に、接続先のブローカーやMarkLogicのサブスクライバーを実行しておいてください。

import paho.mqtt.client as mqtt
from datetime import datetime
from gps3 import gps3
from time import sleep
import json

# GPSへの接続定義
gps_socket = gps3.GPSDSocket()
data_stream = gps3.DataStream()
gps_socket.connect()
gps_socket.watch()

# MQTTブローカーの情報
host = 'my-broker'
port = 8443
topic = 'raspi/topic1'
username = 'publisher'
password = 'publisher'

# MQTTブローカーへの接続処理
def on_connect(client, userdata, flags, result):
  print("Connected result : " + str(result))

# GPSの情報を取得してディクショナリで返却する。
def get_gps_data():
  for new_data in gps_socket:
    if new_data:
      data_stream.unpack(new_data)
      time = data_stream.TPV['time']
      lat = data_stream.TPV['lat']
      long = data_stream.TPV['lon']
      alt = data_stream.TPV['alt']
      speed = data_stream.TPV['speed']
      gpsDict = {
        'time': time,
        'lat' : lat,
        'long' : long,
        'alt' : alt,
        'speed': speed
      }
      return gpsDict

if __name__ == '__main__':
  # MQTTブローカーに接続する。TLSでユーザ認証あり。
  client = mqtt.Client(protocol=mqtt.MQTTv311)
  client.username_pw_set(username, password)
  client.on_connect = on_connect
  client.tls_set("my_ca.crt")
  client.connect(host, port=port, keepalive=60)

  # 送信するメッセージ
  dateTime = str(datetime.now())
  dictMessage = {
    "username": username,
    "date": dateTime
  }

  # 1秒間隔でMQTTにGPS情報を送信する。
  while True:
    gpsDict = get_gps_data()
    dictMessage.update({"gps":gpsDict})
    print(dictMessage)
    client.publish(topic, json.dumps(dictMessage))
    sleep(1)

MarkLogicで確認する

上記のコードを実行すると、MQTTブローカーにGPSのデータを送信し続けます。以下のようなデータになります。
MarkLogic用のサブスクライバーが動作していれば、これらを保存してくれます。

{'username': 'publisher',
 'date': '2017-12-13 22:49:41.537968',
 'gps': {
   'time': '2017-12-13T13:49:46.000Z',
   'lat': 35.XXXXXXXXX,
   'long': 139.XXXXXXXX,
   'alt': 17.355,
   'speed': 0.513}}

MarkLogicで確認してみます。WebブラウザでQueryConsole(8000番ポート)にアクセスし、以下のXQueryを実行します。

xquery version "1.0-ml";

for $i in cts:uris("", (), cts:directory-query("/mqtt/","infinity"))
  let $mqttDoc := fn:doc($i)  
  let $topic := $mqttDoc/topic

  return if($topic eq 'raspi/topic1') then($mqttDoc) else()

結果は以下のようになります。

{
  "receiveDate": 1513113452231, 
  "topic": "raspi/topic1", 
  "message": {
    "username": "publisher", 
    "date": "2017-12-13 22:49:41.537968", 
    "gps": {
      "time": "2017-12-13T13:49:46.000Z", 
      "lat": 35.XXXXXXXXX, 
      "long": 139.XXXXXXXXX, 
      "alt": 62.406, 
      "speed": 0.106
    }
  }
}

Sense-HATのソフトウェアをインストール

続いてSense-HATのデータを取得してみます。
Sense-HATを扱うために必要なソフトウェアをインストールします。

$ pip install sense-hat

なお、RTIMUが見つからない等のエラーが発生した場合、以下の手順でインストールします。
以下の記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
らずぱいで、MPU-9250 - 9軸センサモジュール(3軸加速度+3軸ジャイロ+3軸コンパス)

$ sudo apt-get install -y cmake libqt4-dev
$ git clone https://github.com/RPi-Distro/RTIMULib.git
$ mkdir RTIMULib/Linux/build
$ cd RTIMULib/Linux/build
$ cmake ..
$ make -j4
$ cd ~/RTIMULib2/Linux/python
$ python setup.py build
$ sudo python setup.py install

動作確認

以下のような簡単なコードを作成し実行します。
Sense HATのLEDに、"Hello world!"と表示されれば成功です。

from sense_hat import SenseHat

sense = SenseHat()

sense.show_message("Hello world!")

温度、湿度、気圧を計測してみる

さっそく、温度、湿度、気圧を計測してみます。
Sense HATのAPIリファレンスはこちらです。

from sense_hat import SenseHat
sense = SenseHat()

t = sense.get_temperature()
p = sense.get_pressure()
h = sense.get_humidity()

msg = "Temperature = %s, Pressure=%s, Humidity=%s" % (t,p,h)
print(msg)

以下のように表示されます。

Temperature = 26.89080810546875, Pressure=1018.50341796875, Humidity=37.405784606933594

GPSの情報と共にMarkLogicに送信する

先ほど作成したGPSの情報をパブリッシュするコードに、温度、湿度、気圧も追加してみます。

from time import sleep
import paho.mqtt.client as mqtt
from datetime import datetime
from gps3 import gps3
import json
from sense_hat import SenseHat
sense = SenseHat()

#GPSへの接続定義
gps_socket = gps3.GPSDSocket()
data_stream = gps3.DataStream()
gps_socket.connect()
gps_socket.watch()

# MQTTブローカーの情報
host = 'my-broker'
port = 8443
topic = 'raspi/topic1'
username = 'publisher'
password = 'publisher'

# MQTTブローカーへの接続処理
def on_connect(client, userdata, flags, result):
  print("Connected result : " + str(result))

# GPSの情報を取得してディクショナリで返却する。
def get_gps_data():
  for new_data in gps_socket:
    if new_data:
      data_stream.unpack(new_data)
      time = data_stream.TPV['time']
      lat = data_stream.TPV['lat']
      long = data_stream.TPV['lon']
      alt = data_stream.TPV['alt']
      speed = data_stream.TPV['speed']
      gpsDict = {
        'time': time,
        'lat' : lat,
        'long' : long,
        'alt' : alt,
        'speed': speed
      }
      return gpsDict

# Sense HATの温度、気圧、湿度を取得してディクショナリで返却する。
def get_sense_hat():
  t = sense.get_temperature()
  p = sense.get_pressure()
  h = sense.get_humidity()
  senseHatDict = {
    'temperature': t,
    'pressure': p,
    'humidity': h
  }
  return senseHatDict

if __name__ == '__main__':
  # MQTTブローカーに接続する。TLSでユーザ認証あり。
  client = mqtt.Client(protocol=mqtt.MQTTv311)
  client.username_pw_set(username, password)
  client.on_connect = on_connect
  client.tls_set("my_ca.crt")
  client.connect(host, port=port, keepalive=60)

  # 送信するメッセージ
  dateTime = str(datetime.now())
  dictMessage = {
    "username": username,
    "date": dateTime
  }

  # 1秒間隔でMQTTにGPS情報を送信する。
  while True:
    gpsDict = get_gps_data()
    senseHatDict = get_sense_hat()
    dictMessage.update({"gps":gpsDict})
    dictMessage.update({"senseHat":senseHatDict})
    print(dictMessage)
    client.publish(topic, json.dumps(dictMessage))
    sleep(1)

MarkLogicには以下のように格納されました。

{
 "receiveDate": 1513200853913, 
 "topic": "raspi/topic1", 
 "message": {
  "username": "publisher", 
  "date": "2017-12-14 06:34:13.893559", 
 "gps": {
  "time": "2017-12-13T21:34:20.330Z", 
  "lat": 35.XXXXXXXXX, 
  "long": 139.XXXXXXXXX, 
  "alt": 62.406, 
  "speed": 0.106
 }, 
 "senseHat": {
  "temperature": 27.6654415130615, 
  "pressure": 1018.63134765625, 
  "humidity": 37.4350891113281
  }
 }
}

おわりに

ようやくRaspberry Pi3からMarkLogicにデータを送れるようになりました。
GPSとセンサー情報をMarkLogicに蓄積することで、データの活用の幅が広がりそうです。
次回は、MarkLogicのリアルタイムアラート機能を活用して、センサー情報をリアルタイムに監視する方法を紹介してみます。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0