0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Microsfot Entra Id

Posted at

最近Microsoft Entra Id周りの仕事をする時間が増え、そもそも基本をとらえていないと、すごく時間の無駄になると思い(実際なった)、ここに残しておきます。

Microsoft Entra IDとはなにか

Microsoft Entra ID(以下「Entra ID」)は、クラウド上で提供されるアイデンティティ(ユーザー・デバイス・アプリ)とアクセス管理(IAM:Identity and Access Management)サービスです。

具体的には、社員やゲストユーザーがクラウドアプリ/社内アプリ/デバイスにアクセスする際の「誰が」「どこから」「どのデバイスで」「何にアクセスできるか」を統合的に管理できるプラットフォームです。

どういうニーズの基にあるか

クラウド化・モバイルワーク・ハイブリッド勤務の普及によって、従来の“社内ネットワークの境界”だけを守る方式が通用しなくなっています。

Entra IDは「アイデンティティが新しい境界(Identity as the new perimeter)」という考え方を実践しており、ネットワーク境界を超えて統一的にアクセス管理を実現します

Zero Trust セキュリティの文脈でも、ユーザー・デバイス・アプリ・接続条件を常に検証(信頼せず、常に確認)する仕組みとしてEntra IDは中心的な役割を担います。

多数のSaaSアプリ/自社クラウド/オンプレ資源との連携・統合が必要となる中、管理を分散させず一元化できるのも大きな利点です。 最近Entra Id周りの仕事が増えたのもこれになります。

どんな感じに動くのか

組織がMicrosoft 365、Azure、Dynamics 365などのサブスクリプションを利用している場合、基本的にEntra IDのテナントが自動的に作成され、アクセス管理がすでに始まっています。

管理者はWebポータル(Microsoft Entra 管理センター)やAPI(例えば Microsoft Graph API)を使って以下のような操作を行います:

  • ユーザー/グループ/デバイスの登録・管理
  • アプリケーション(SaaS、社内Web、モバイルアプリなど)の統合(SSO設定/認証・認可)
  • ポリシー設定(例:多要素認証(MFA)、条件付きアクセス、リスクベース認証)
  • ライフサイクル管理(オンボーディング・オフボーディング、アクセスレビュー、権限委譲)

開発者・システム連携としては、Entra IDは OAuth 2.0/OpenID Connect/SAMLといった標準プロトコルをサポートしており、アプリ側から「このユーザーは認証されているか」「グループに所属しているか」などを確認できます。

主な機能

細かい機能は追って書きますが、基本機能は下記です

シングルサインオン(SSO)

ユーザーが一度ログインすれば複数アプリにアクセス可能。

多要素認証(MFA)/高度な認証方式

パスワード+スマホアプリ通知/生体認証など、よりセキュアな認証が可能。 自前で実装しようと思ったら大変面倒。

条件付きアクセス(Conditional Access)

IP、デバイスの状態、ユーザーのリスク状態、アプリケーションの種類など複数のシグナルを元にアクセス制御。

ユーザー・グループ・ライフサイクル管理

ユーザーアカウントの作成・削除・グループ割当・アクセス権制御。

ハイブリッド・オンプレ連携:既存のオンプレミスの Windows Server Active Directory(AD)と同期・連携させてクラウドのEntra IDと併用できる。

導入するときのポイント

  • 組織のユーザー数・アプリケーション数・外部アクセス状況・モバイル/リモートワークの割合を整理。

  • 既存のオンプレADがあれば、同期やフェデレーション(例:Microsoft Entra Connect)の検討が必要。

  • ライセンス体系の理解(Free版/P1/P2など)を事前にチェック。

  • セキュリティポリシー(MFA、条件付きアクセス、権限管理)をどう適用するか。

  • 将来に向けて「アクセスガバナンス(誰がどこにアクセスできるか)」「監査・可視性」も視野に。

  • ユーザー/管理者双方の運用体制(属人化しない、変更管理をきちんとする)を整える。

次(予定は未定)

次は「Microsoft Entra IDの構造と管理画面の見方」をまとめます。多分。

そして求人

引き続き一緒に仕事ができるエンジニアを募集しております。 こちらのウェブサイトに求人情報掲載しています。 https://receiptroller.co

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?