症状
今までMacの復帰はものすごく速く開けると操作可能な状態でした。しかし、気づくと蓋を開けても真っ暗で、キーを押しても1-2分反応しない感じになってしまいました。
少し調べると、Macには3種類くらいのスリープモードがあるようです。私の場合はスリープ後、数時間経過すると、復帰が遅くなるようでした。
そこで、autopoweroffdelayを28800秒(8時間)から86400秒(24時間)にしました。
内容の確認
autopoweroffdelayが28800になっています。
$ pmset -g
System-wide power settings:
Currently in use:
 standbydelay         4200
 standby              1
 halfdim              1
 hibernatefile        /var/vm/sleepimage
 powernap             0
 gpuswitch            2
 disksleep            10
 sleep                60 (sleep prevented by backupd)
 autopoweroffdelay    28800
 hibernatemode        3
 autopoweroff         1
 ttyskeepawake        1
 displaysleep         10
 acwake               0
 lidwake              1
とりあえずの対処
スタンバイで遅いのかハイバーネートで遅いのかよくわからないので、以下の設定で様子見する。
sudo pmset autopoweroffdelay 86400
確認
ちゃんと86400になっています。
$ pmset -g
System-wide power settings:
Currently in use:
 standbydelay         4200
 standby              1
 halfdim              1
 hibernatefile        /var/vm/sleepimage
 powernap             0
 gpuswitch            2
 disksleep            10
 sleep                60 (sleep prevented by backupd)
 autopoweroffdelay    86400
 hibernatemode        3
 autopoweroff         1
 ttyskeepawake        1
 displaysleep         10
 acwake               0
 lidwake              1
今後の対応
これでしばらく様子を見てみて、遅くなるのがスリープ後8時間以降24時間前で治っていたら、この設定治らなかったらスタンバイの設定を見直すか。
根本的な対処法じゃないけどこれでしばらくやってみよう。