1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Japanese Input for Claude Code:ヘルプタブ追加でClaude Codeがもっと使いやすく

Posted at

はじめに

こんにちは!

の者です。

みなさんからのフィードバックを受けて、v1.4.0 をリリースしました!
今回はClaude Codeをもっと使いこなせるように、ヘルプ機能を大幅に強化しました。

📊 現在の状況

主な機能:

  • 🎯 日本語IME対応: Windows IMEでの誤送信を防止
  • 📚 入力履歴: 自動保存・検索機能(デフォルト50件)
  • お気に入り: よく使う入力を保存
  • 📝 テンプレート: カテゴリ分類されたテンプレート
  • 🚀 Terminal起動: 拡張機能から直接Claude Codeを起動

新機能

📖 ヘルプタブの追加

Claude Codeの公式コマンド全23個を、見やすい2カラムレイアウトで表示するヘルプタブを追加しました。

なぜヘルプタブを追加したのか

使っていて気づいたんですが、Claude Codeって便利なコマンドがたくさんあるのに、覚えきれないし、どんなコマンドがあったっけ・・・となることがありました。

キーボードショートカットも一覧化

まぁ、二つしかありませんが。
(もしかしたら増えたときのため?)

📝 その他のアップデート内容

設定項目の充実

v1.3.0から段階的に設定項目を増やしてきました:

設定項目 デフォルト 説明
maxHistoryItems 50 履歴の最大保存件数(20〜200)
maxFavoriteItems 20 お気に入りの最大保存件数(10〜100)
allowMultipleClaudeTerminals false 複数Terminal起動を許可
modeToggleShortcut "shift-tab" モード切替ショートカット
keepTerminalFocus true 送信後のTerminalフォーカス保持

UIの改善

  • ステータスバーの表示改善(🟢接続済み / 🔴未接続)
  • 現在のモード表示(Interactive / Plan / Auto-Accept)
  • タブのアイコン追加で視認性向上

使ってみた感想

今後の予定

現在検討中の機能:

  • カスタムコマンドの登録
  • 開発フロー的なベストプラクティスがあってもいいかも

まとめ

v1.4.0では、Claude Codeをもっと使いこなせるようにヘルプ機能を追加しました。

日本語入力の問題解決から始まったこの拡張機能ですが、「Claude Codeをもっと便利に使うためのツール」として進化していけたらと思います。

ぜひ使ってみて、フィードバックをお寄せください!

リンク

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?