M365のヘルプデスクがどのような業務を行なっていて、どんなスキルが身につくのかAIに聞いてみたので、聞いた結果をここでまとめることにした。
日次タスク
・ユーザーサポート対応(パスワードリセット・権限付与・アプリ操作など)
・インシデント記録(チケット管理システムに対応内容を記録)
・アカウント管理(新規ユーザー作成・退職者アカウント無効化)
・障害確認(Outlook、Teams、SharePointの稼働状況)
・チーム内共有(重要インシデントや注意点の報告)
週次タスク
・ユーザー権限・ライセンスレビュー
・週間問い合わせ分析・パターン確認
・サービス更新やパッチ適用の確認
・チームミーティングで情報共有・改善策検討
月次タスク
・月次レポート作成(件数・対応内容・対応時間)
・ライセンス使用状況とコスト最適化の確認
・アクセス権監査(権限チェック・不要アカウント整理)
・ユーザートレーニングや新機能案内
・セキュリティチェック(MFA設定状況や疑わしいログイン確認)
💡 ポイント
日次タスクをまず習熟 → 週次・月次タスクへ段階的に参加
ユーザーサポート+権限管理+ログ管理の3本柱で運用
在宅でもPowerShellや管理センターの操作スキルが自然に身につく
M365ヘルプデスク業務 で身につくスキルとは?
- Microsoft 365アプリ操作スキル
Teams, SharePoint, OneDrive, Outlook, Excel, Word の基本操作
ユーザーサポートを通じて実務で使えるレベルに到達
将来的にクラウド運用・管理者業務に直結
- ユーザー管理・権限管理スキル
アカウント作成・削除、ライセンス管理
グループ権限やアクセス制御の設定
Active DirectoryやAzure ADの基本概念も自然に理解
- セキュリティ・コンプライアンス理解
多要素認証(MFA)、パスワードポリシー管理
役割ベースのアクセス制御(RBAC)の理解
ログ監視や疑わしいサインインの確認
→ 将来的な ホワイトハッカーやセキュリティ運用 に直結
- トラブルシューティング・問題解決スキル
アプリケーションや権限に関する問い合わせ対応
障害対応や原因切り分けの経験
問題解決手順書・FAQ作成スキルも身につく
- コミュニケーション・ドキュメントスキル
ユーザーへのわかりやすい説明・サポート方法
チケット管理や週次/月次レポート作成
チーム内での情報共有・改善提案
- 自動化・管理者スキル(ステップアップ時)
PowerShellやPower Automateを使った業務自動化
SharePointサイト構築やTeams管理
M365管理センターでの設定・監査
→ 将来的に クラウド管理者やセキュリティ専門家 へのキャリアパスにつながる
推奨資格
初心者向け(未経験OK)
MS-900: Microsoft 365 Fundamentals
M365の基礎、クラウドサービスやセキュリティの理解に最適
CompTIA ITF+
IT全般の基礎知識を学べる入門資格
実務者向け(運用経験者向け)
MD-100 / MD-101
Windowsデバイス管理、M365サービス管理
MS-200 / MS-201 (Messaging Administrator)
Exchange Onlineやハイブリッド運用を学べる
CompTIA A+
PCサポート・トラブルシューティングの基礎
セキュリティ・キャリアアップ向け
MS-500: Security Administrator
M365セキュリティ管理、アクセス制御、脅威防御
CompTIA Security+
ネットワーク・暗号化・リスク管理の基礎
CEH: Certified Ethical Hacker
ペネトレーションテスト・脆弱性診断の専門資格