0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Qiita投稿練習 マークダウン方式の練習からコマンドまでやってみる

Posted at

【qiita投稿練習】とりあえずマークダウン方式の練習からやってみる

この辺の記事を参考にさせていただいて練習してみる。
https://qiita.com/Qiita/items/c686397e4a0f4f11683d
https://qiita.com/kamorits/items/6f342da395ad57468ae3

見出し

見出し

見出し

見出し

タイトルにつかうのかな。#に半角スペースでできた。
#を増やすと小さくなりますね。

# 見出し
## 見出し
### 見出し
#### 見出し
  • リスト
    • テキスト
    • 🧀
    • わーい
  • リスト2
    • モッツァレラチーズ
    • パルメザンチーズ

リスト出来た。こんな感じね。インデントはTab入れるのね。

* リスト
    * テキスト
    * 🧀
    * わーい
- リスト2
    - モッツァレラチーズ
    - パルメザンチーズ

カマンベールチーズ
インライン表示。網掛けか。

`インライン表示`

カチョカヴァロ
太字ね。はいはい分かってきたよ

**カチョカヴァロ**

スキクィーン
斜体

*スキクィーン*

うおおおこんなのできるの。警告系ね。

こんなのもできるのね。

:::note alert
うおおおこんなのできるの。警告系ね。
:::

これ書いたときに気づきましたが、
記事書くときに「/」を押したら下の一覧が出てくる。なるほど便利だ。これでいいじゃん。
ちなみに画像はドラック&ドロップで貼れた。

スクリーンショット 2024-10-26 075752.png

注意系ね

「/」打った後「warn 注意の補足説明を挿入します」で出来た。

:::note warn
注意系ね
:::

これもできるやんけ「```」とか毎回打つ必要無いんだな。

「/」打った後「codeblock コードブロックを挿入します」で出来た。↑

```
これもできるやんけ「```」とか毎回打つ必要無いんだな。
```
これもできるのか
あああ

こういうのもできるのね。

書き方
```:これもできるのか
```

ちなみにこれ↑はこう↓書いてる。コードブロックの中にコードブロックを書きたいときは外側と内側でバッククォートの数を変えるとよいらしい。

書き方
`````
```:これもできるのか
```
`````
コードの書き方
int i = 0;

プログラムコードはこうね

書き方
```java:コードの書き方
int i = 0;
```

ポイント的な?

「/」打った後「info 補足説明を挿入します」で出来た。

書き方
:::note info
ポイント的な?
:::

一旦記事から非表示にしたいものは、下みたいにできるみたい。見えてないね。

書き方
一旦記事から非表示にしたいものは、下みたいにできるみたい。見えてないね。
<!--
ほーん
-->
折り畳み フェタチーズ
なんと。折り畳みもできちゃうのね。便利ね。 「/」打った後「details 折り畳みを挿入します」で出来た。
書き方
<details><summary>折り畳み</summary>
フェタチーズ
</details>
チーズ名 感想
チーズ うまい
カマンベールチーズ ほんの少し癖があるのがうまい ものによって癖の強さは変わる
チェダーチーズ 黄色い

テーブルだあ!
「/」打った後「table テーブルを挿入」でフォーマットは出てくる。
2x2って打ってもフォーマット出てきた!「x」は小文字のエックスね!

書き方
| チーズ名 | 感想 |
|:-:|:-:|
|チーズ|うまい|
|カマンベールチーズ|ほんの少し癖があるのがうまい ものによって癖の強さは変わる|
|チェダーチーズ|黄色い|

あ、脚注もできるんだすごい、記事っぽい。記事なんだけど。→1注1 2注2
押せば注釈に飛べる。

書き方
あ、脚注もできるんだすごい、記事っぽい。記事なんだけど。→[^1]注1 [^2]注2
[^1]: 注釈サンプル。参考とか書くのかな。
[^2]: チーズトッピングは量が多ければいいというわけではない。 
  • 補足
    「/」打った後の
    「reference 脚注へのリンクを挿入します」
    「footnote 脚注の注釈内容を挿入します」
    二つをセットで使うみたい。

まず「/」からreference を打った直後は[^KEY]って出てくるからKEYの部分を好きに書き換える。
そのあと「/」からfootnote で[^KEY]:が出てくるから「:」の横に注釈内容を書いて、さっき書き換えたKEY部分と同じものを書く。
って使うらしい

  1. 注釈サンプル。参考とか書くのかな。

  2. チーズトッピングは量が多ければいいというわけではない。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?