コンペ参加のハードルって高いですよね
GitHub CodespacesからSIGNATEのコンペに参加できれば少しハードル下がるかなと思って試してみました
以下リンクの案内に従って設定すれば簡単にできたので設定に関しては書くこと無いのですが
アカウントに関して一つ気づきがあったので共有します。
アカウントに関しての気づき
Googleアカウント連携でSIGNATEのアカウント作ったのでコマンドラインでAPI Token取得できず。。。\(^o^)/
* SNS で会員登録した場合はアカウント設定 画面でのみ API Token を取得可能です。
API Tokenは~/.signate/signate.json
固定のようですのでAPI TokenだけはCodespaces作るたびに用意が必要になってしまいますね。
(Codespacesのカスタマイズで対応できるのでしょうか、、、 勉強してみてわかりましたら追記します。)
2025/02/03 追記
Automatically install dotfiles の仕組みを使えばAPIトークンをいちいちアップロードしなくてよさそうです。
. で始まる選択したドットファイル リポジトリ内のすべてのファイルまたはフォルダーが codespace の ~ または $HOME ディレクトリにシンボリック リンクされます。
- プライベートリポジトリを作ってそこにAPIトークンを配置
- Setting -> Codespaces -> Dotfiles の Automatically install dotfiles を ☑
- プルダウンメニューから1.のリポジトリを選択
とすると、~にAPIトークンがコピーされるようになります。