はじめに
これまで既存の格子生成ツールの紹介をしてきましたが、今回はオリジナルで格子生成ツールを作ってみました。
作り方の紹介記事は今度作成する予定ですが、ひとまず作ってみた格子生成ツールを紹介しようと思います。
作った理由
一番の理由はオリジナルの格子生成ツールを作るときにまずは簡単なものから作ってみようという理由です。
他にはiRICを使ってみて、点群データのマッピング機能とかを試すために「とりあえず格子を作ってみよう!」となったとき、iRICでは矩形領域の格子を作成や矩形領域の格子を作成(緯度・経度)、簡易直線・蛇行水路生成ツール Simple Straight and Meandering Channel Creator、Simple Grid Generatorなど少ない条件で格子を作成できるツールはありますが、いざ使おうとすると意外とパラメータ数が多くて「うっ」とするときはありませんか?私はあります。
なので最低限のパラメータで格子を作成するツールを作ってみました。
実用性は皆無です。なので皆さんが格子生成ツールを作成する時の参考になったりすればいいかなと思います。
格子の標高などを設定する機能等を追加したりすれば意外と使えるかもしれません。
インストール方法
すでにiRICのver.4がインストールされている状態を想定して解説します。
-
GitHubのリポジトリからzipでダウンロードするか、ローカルにクローンして必要なファイルを入手してください。(zipでダウンロードするほうが簡単なので推奨です。)

リポジトリのクローンの仕方等はこちらの記事を参考にしました。 -
ファイルを入手したら(zipは解凍しておく)
installフォルダを、iRICがインストールされているフォルダのprivateにあるgridcreatorsフォルダ(デフォルトでインストールしていたら C:\Users\ユーザー名\iRIC_v4\private\gridcreators )にコピーします。 -
コピーしたinstallフォルダは好きな名前に変えておいてください。(必須ではないです。)
-
iRICを起動して適当なソルバを起動、メニューバーの
格子>格子生成アルゴリズムから出てくる一覧に追加されていればインストール完了です。

iRIC_v4\gridcreatorsにコピーしてもインストールできますが、このフォルダはインストーラーからインストールするものが保存されるフォルダなので、自作の格子生成ツールは\iRIC_v4\private\gridcreatorsに保存しましょう。
機能
格子生成条件
超簡易格子生成ツールを選択すると以下のような格子生成ツールのパラメータ入力画面が表示されます。

超簡易格子生成ツールでは条件入力に2つのモードがあり、格子の全長とセルの数を指定する方法と、セルサイズとセルの数を指定する方法が選択できます。
パラメーターの単位はGUIに書き忘れていますが$m$単位です
2つのモードは格子の全長の設定方法で選択可能です。
全長を直接入力する
パラメータとしてXY方向それぞれの格子の全長とセルの数を指定します。
以下のような格子が作成されます。
このときのセルサイズは全長とセルの数から計算されています。
セルのサイズと数から計算する
パラメータとしてXY方向それぞれのセルのサイズとセルの数を指定します。
以下のような格子が作成されます。
このときの全長はセルの数とセルサイズから計算されています。
改変再配布について
ソースコードもGitHubに公開しています。(srcフォルダに入っています)
基本的に改変も再配布もご自由にしてください。なんなら推奨です。
格子生成ツールの基本的な機能だけのものなので、「新しい格子生成ツールを作ってみたい!」という方がいればこのソースをベースにしてもらえれば1から作るよりは楽になるんじゃないかと思っています。
使ってみた感想やソースコード参考にしましたとかのコメントがあれば私が喜びます。

