1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

自宅のPCでCOVID-19の治療に貢献しよう。「Folding@homeプロジェクト」

Last updated at Posted at 2020-04-08

Folding@homeプロジェクトとは

Folding@homeは、分子動力学シミュレーションによりタンパク質のフォールディングを解析するための、ボランティア・分散コンピューティングプロジェクト。世界中の家庭にあるパーソナルコンピュータ・ゲーム機・スマートフォンなどの身近なマシンを、分散コンピューティング技術によって科学研究に利用するプロジェクトである。(wiki抜粋)

このプロジェクトが、2020年の2月末にCOVID-19に対する取り組みを発表したようです。私たちのCPU/GPUのリソースを分けてあげることで、COVID-19の治療を早めることができる可能性があります。

3月26日には、Folding@homeの総演算能力は1EFLOPSに達しました。FLOPSはコンピューティング性能の指標で、1EFLOPSは秒間100京回の演算ができることを意味します。

NVIDIAがTwitterで呼びかけをしたことも影響しているのかもしれません。
https://twitter.com/NVIDIAGeForceJP/status/1242678690351374342?s=20

もちろん1人が提供できるリソースには限りがありますが、ただ家でパソコンを放置していれば世界に貢献できるシステムです。世界中の人が協力することでスパコン並みの演算力が実現するなんて、夢がありますね。

参加方法

Folding@homeプロジェクトに参加するには、専用のソフトウェアをインストールをダウンロードします。

DLリンク↓
https://foldingathome.org/start-folding/

下記リンクからOSにあったインストーラーをダウンロードしてください。
インストールが完了するとブラウザ上で以下のような画面が開きます。
スクリーンショット (74).png
画面左下のボタンで提供するか選択できます。

[番外編]Microsoftが出したシェルスクリプトを使う

4月7日にMicrosoftが安全にPCのリソースを提供するためのシェルスクリプトをGitHubに公開いしました。
Windowsサンドボックス上でFolding@homeを動かすスクリプトです。

まずはじめに、BIOSから仮想化支援機能を有効化する必要があります。デフォルトではDisabledになっているケースが多いです。
BIOSのCPU configurationからVirtualization Technology(VT-X)を有効化してください。

続いてWindowsのコントロールパネル→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化または無効化から
仮想マシン プラットフォームにチェックを入れてください(再起動が必要です。)
スクリーンショット (78).png

以上の設定ができたら、下記スクリプトをコピペして"install_folding_sandbox_on_host.ps1"で保存してください。
https://github.com/microsoft/Windows-Sandbox-Utilities/blob/master/Folding%20In%20Sandbox/install_folding_sandbox_on_host.ps1

その後管理者権限で実行したPowershellから
Powershell.exe -ExecutionPolicy Bypass -File .\install_folding_sandbox_on_host.ps1
ユーザーごとに指定したい場合は
Powershell.exe -ExecutionPolicy Bypass -File .\install_folding_sandbox_on_host.ps1 -username <username>
を実行すればサンドボックス上で安全にリソースを提供することができます。

まとめ

春休みが5月の頭まで延びて暇な人も多いと思いますが、家で簡単に社会貢献できるのにやらない手はないと思います。

早く収束しますように。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?