GIGAZINEにこんな記事がありました。
Linuxで複数のマシンを使っていて、片方で調べながらもう片方でそのコマンド打ちたいんだけど・・・
画面見ながら打つのって面倒くさいですよね?中クリックでぱっと貼りたいですよね?
ということで、DropboxとXシステム上のクリップボードを管理するxclipを使って、簡単なスクリプトで実装してみましょう。
前提
- Dropboxデーモンが動作し、インターネットに接続できる状態であること
- パッケージ"xclip"を導入済みであること
シェルスクリプトの作成
$HOME/binに以下の2つのシェルスクリプトを用意し、
sudo chmod u+x ~/bin/clipboard_copy.sh ~/bin/clipboard_paste.sh
で実行権限を与えておきます。
clipboard_copy.sh
# !/bin/sh
# Required: xclip
xclip -o > $HOME/Dropbox/clipboard
clipboard_paste.sh
# !/bin/sh
# Required: xclip
xclip -i $HOME/Dropbox/clipboard
キーボードショートカットの設定
あとはこれをそれぞれのデスクトップ環境でキーボードショートカットにすればOKです。
(Alt-Cでコピー、Alt-Vで[PRIMARY]クリップボードに貼り付け、など)
使い方
使い方は簡単で、コピーしたいところを選択してからAlt + Cを押すと、Dropbox上のフォルダが上書きされ、別のマシン(Dropboxで同期してあるもの)でAlt + Vとすれば、(PRIMARY)クリップボードに登録されます。あとは中クリックで貼り付けるだけ。
Remark
- もちろんネットワークに繋がっていないとできません。
- 履歴を保持しないのは、複数行のコピー&ペーストが簡単にできるようにするためです。
- Ctrl + Vで貼り付けられるようにするには、pasteの方を
clipbard_paste.sh
xclip -i -selection clipboard $HOME/Dropbox/clipboard
とすれば大丈夫です(詳しくはxclipのマニュアルを参照)。
まとめ
楽ちん楽ちん