はじめに
こんにちは、Sotaです。
2025年9月に現時点でのGoogle Cloudの13の認定資格に合格したため、記録を残したいと思いました。
現在日系SIer5年目のエンジニアで、文系出身です。
Google Cloud認定資格
Google Cloudの認定資格は以下です。
Google Cloud資格には初級・中級・上級と3段階でレベルが分かれています。
初級レベル(2資格)
・Cloud Digital Leader(CDL)
・Generative AI Leader(GAIL)
中級レベル(3資格)
・Associate Cloud Engineer(ACE)
・Associate Google Workspace Administrator(AGWA)
・Associate Data Practitioner(ADP)
上級レベル(8資格)
・Professional Cloud Architect(PCA)
・Professional Cloud Database Engineer(PCDBE)
・Professional Cloud Developer(PCD)
・Professional Data Engineer(PDE)
・Professional Cloud DevOps Engineer(PCDE)
・Professional Cloud Security Engineer(PCSE)
・Professional Cloud Network Engineer(PCNE)
・Professional Machine Learning Engineer(PMLE)
⚠️新たに上級レベルに Professional Security Operation Engineerが一般公開され、上級レベルが9資格になり、全てで14資格となりました。私はまだ受験しておりませんが、近いうちに受験して取得したいです、、!
受験した試験の履歴
私は、2024年の4月にGoogle Cloudの資格を取得し、2025年の9月に全冠しました。そのため、学習期間は1年半くらいになります。2024年の中盤は他の資格勉強をしてしまっていたので、少し間が空いてます。
当初は、資格が何個もあってどれから始めればいいのか、わかりませんでした。
そのため、他の方の合格体験記や勉強の進め方を参考にさせていただき、Cloud Practitionerから勉強を始めました。初心者の方は、CDL > ACE > PCAと進めていくのがおすすめです。この順番で進めていくことで、機能の名称から、その機能の使い方、どのように構築するかを学ぶことができます。
初級、中級、上級と取り進めていきましたが、当時はGAILとAGWAとADPがなく、後から取ることになりました。
こちらの2資格は特に前提知識なくても大丈夫だと思います。
勉強を始めた頃は各機能の名前や概念が理解できておらず、初級、中級レベルの試験で不合格になってしまいました。
また、当時はPCDBEやPMLEが英語でしか受験できず、英語が苦手だったので一度不合格になってしまいました。
私が受験した順番としては、CDL→ACE→PCA→PCDE→PCSE→PCD→PDE→AGWA→ADP→GAIL→PCNE→PMLE→PCDBEです。
受験した試験の履歴は以下です。
2024年5月合格 Cloud Digital Leader
2024年12月合格 Associate Cloud Engineer
2024年12月合格 Professional Cloud Architect
2025年3月合格 Professional Cloud DevOps Engineer
2025年4月合格 Professional Cloud Security Engineer
2025年4月合格 Professional Cloud Developer
2025年4月合格 Professional Data Engineer
2025年6月合格 Associate Google Workspace Administrator
2025年6月合格 Associate Data Practitioner
2025年6月合格 Generative AI Leader
2025年6月合格 Professional Cloud Network Engineer
2025年9月合格 Professional Machine Learning Engineer
2025年9月合格 Professional Cloud Database Engineer
勉強方法
・Googleの公式ドキュメントを読んで、試験時間、問題数、試験範囲などを確認する。
https://cloud.google.com/learn/certification?hl=ja
・Google Cloud Skill Boost(Google Cloudの公式Eラーニング)で資格に関する内容を学習する。
https://www.cloudskillsboost.google/
・公式の模擬試験を受験して、問題の傾向を把握する。
・Udemyなどで問題集を解いて理解する。
感想
Google Cloudの全体像を把握するまでは、訳が分からず勉強をしていて大変なこともありましたが、資格取得を進めていく中で理解が深まり、知識を身につけていくのが楽しくなり、後半は楽しく取得していくことができました。
他の資格と繋がっている技術が結構あるので、資格が取れたら忘れてしまわずに知識を定着させておくことが重要だと思いました。
これからGoogle Cloudの勉強を始める方は、ご健闘をお祈りいたします!!