ラズパイ4にubuntu(64bit)を入れてTensorFlowを動かしたときのメモ。
まずはともかくapt update
しておく。
あとはpython3 --version
して、Python 3.8.6
と、uname -m
してaarch64
を確認しておく。
必要になるらしいパッケージを一気に入れる。
apt-get install python3-protobuf python3-termcolor python3-yaml python3-pydot python3-pyasn1 python3-pyasn1-modules python3-rsa python3-markdown python3-cachetools python3-future python3-dill python3-tqdm python3-pil python3-pip python3-wheel python3-setuptools python3-matplotlib python3-h5py python3-scipy python3-grpcio python3-requests-oauthlib python3-werkzeug
参考にした
https://qiita.com/kakinaguru_zo/items/fbbee0026025fd1e9bd3
にはpython3-wrapt
もあったけど、これはあとでエラーの元になるかもなので、入れないほうがいいかも。
(自分は入れたけど、あとでエラーが出たので、削除した)
ここでサクッとpip3 install tensorflow
で入れば楽なんだけど、エラーが出てダメだった。
次にこちらのページを参考にTensorflowを入れていく。
https://github.com/PINTO0309/Tensorflow-bin
Python 3.8でubuntu64なので、下のような感じで。
- ダウンロード1
wget "https://raw.githubusercontent.com/PINTO0309/Tensorflow-bin/master/tensorflow-2.4.0-cp38-none-linux_aarch64_download.sh"
- ダウンロード2
./tensorflow-2.4.0-cp38-none-linux_aarch64_download.sh
- インストール
pip3 install tensorflow-2.4.0-cp38-none-linux_aarch64.whl
インストールは時間がかかるが、Successfullyと出ればOK。
python3
import tensorflow as tf
print(tf.__version__)
で、バージョンが出れば成功。
あとついでにOpenCVも必要になると思うので、
pip3 install opencv-python
もしておけばOK。
おしまい。