0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ThunderbirdからPSTファイルにエクスポートする方法|簡単ガイド

Posted at

Thunderbirdは無料で人気のあるメールソフトですが、ビジネスやアーカイブ保存の場面ではOutlookのPSTファイルにエクスポートしたいケースがあります。
特に、大量のメールを長期保存したり、クラウドサービスに移行する場合に Thunderbird PST エクスポート が必要です。

ただしThunderbirdにはPST形式に直接変換する機能がないため、専用の方法が必要になります。

なぜThunderbirdをPSTに変換するのか?

Outlook環境で使える: 企業の多くはOutlook(PST形式)を採用。

アーカイブ保存に最適: PST形式は長期保存や検索に便利。

移行のため: Office 365やExchangeへ移す際に必要。

Thunderbirdの保存形式について

Thunderbirdはメールを MBOX形式 で保存しています。
一方、Outlookは PST形式 を使用しています。
そのため、形式の違いを解消するには変換ツールが必要です。

ThunderbirdからPSTにエクスポートする方法

方法1:専用ソフトを利用する(おすすめ)

ThunderbirdからPSTファイルを作成する最も簡単な方法は、変換ソフトを使うことです。

例として Advik Thunderbird Converter を使えば、ThunderbirdのメールフォルダをそのままPSTに変換できます。

手順:

ソフトを起動し、Thunderbirdのデータを自動検出。

移行したいフォルダを選択。

出力形式で「PST」を選択。

保存先を指定し変換を開始。

完了後、生成されたPSTをOutlookにインポート。

メリット:

メール本文や添付ファイルを正確に移行

日本語や特殊文字にも対応

フォルダ構造をそのまま保持

方法2:IMAPを利用する(手動)

無料で行う方法として、IMAPアカウント(Gmailなど)を経由してThunderbirdのメールを同期し、Outlookにダウンロード後、PSTとして保存する方法もあります。

ただし、8GB以上の大容量データだと同期に時間がかかり、安定性にも不安があります。

まとめ

ThunderbirdからPSTファイルにエクスポートする方法は2つあります。

変換ソフトを使う方法 → 高速・正確で初心者にもおすすめ

IMAPを使う方法 → 無料だが時間と手間がかかる

特にビジネス利用や大量データの場合は、Advik Thunderbird Converter のような専用ソフトを使うのが効率的で安心です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?