今回の記事では、2024年4月~6月の授業の振り返りをしたいと思います。
なお、心理学実験演習Ⅱの単位修得で認定心理士の要件を満たすことができました。
スクーリングの状況(2024年4月~6月)
以下の日程でスクーリングを受講しました。
2024年4月27日、28日 経済学(オンラインSC)
2024年5月19日、6月2日 心理学実験演習Ⅱ(通学SC)
2024年5月25日、26日 心理療法(通学SC)
2024年6月29日、30日 社会心理学(オンラインSC)
経済学(オンラインSC)
※別の記事で記載しています。
心理学実験演習Ⅱ(通学SC)
心理学実験演習Ⅱは、心理学実験演習Ⅰと同じく、追加履修のみで履修可能な科目になっています。この科目を修得しないと認定心理士が取得できません。ちなみに心理学実験演習には、心理学実験演習Ⅰと心理学実験演習Ⅱがありますが、どちらから先に受講してもよいです。
※筆者はⅠ⇒Ⅱの順番で受講しました。
※別の記事で心理学実験演習Ⅰについては紹介しています。
心理学実験演習を履修する前に心理学系の他科目は、修得済みであることが望ましいです。単位の修得を前提にしていませんが、心理学研究法・心理統計法(2024年度~ 心理学のための統計)の2科目は修得済みであった方がよいです。なお、「心理学のための統計」に関しては、2024年度から開講され、通学SCでも受講できるようになりました。また、通学SCの際は、昼食を買っていくことをお勧めします(コンビニが付近にありません)。
1日目 9時30分~17時50分(適時、休憩。昼1時間休憩)+課題レポート①
課題レポートに取り組む期間が1週間あり、期間内に課題レポート①を提出します。筆者は、A4リポート12枚書いて提出しました。
2日目 9時30分~17時50分(適時、休憩。昼1時間休憩)+課題レポート②、③
課題レポートに取り組む期間が2週間あり、期間内に課題レポート②、③を提出します。筆者は、それぞれ、A4リポート13枚、14枚書いて提出しました。
到達目標
①心理学における基礎的な用語を理解し用いることができる。
②心理学研究における手続きが理解でき、説明できる。
③客観的視点に基づいた科学レポートの執筆ができる。
担当教員
永山 祐輔 先生(自由が丘産能短期大学 講師)
産業能率大学の心理学系のコースでは有名な先生です。教え方がうまい方です。
田中 美歩 先生(東京学芸大学 教員)
永山先生と大学の同期とのこと。優しい先生でした。
評価方法
授業態度と3つのレポートにより評価
成績評価
A
テキスト
よくわかる心理学実験実習 著者:村上 香奈、山崎 浩一
※テキストはスクーリング受講許可者に送付されます。なお、心理学実験演習Ⅰ・Ⅱは同一テキストのため、2科目を履修登録しても1冊しか送付されません。
心理学の代表的な18の実験・調査・検査等を取り上げ、それぞれを「問題・目的」「方法」「結果・考察・引用文献」の3ステップの構成で解説。苦手意識を持たれがちな心理学実験実習の魅力を伝え、また、レポート作成のための具体的なポイントや作成例を掲載することで、初学者向けにわかりやすくまとめたテキスト。認定心理士基礎科目C領域(心理学実験・実習)の科目にも対応。
参考書
心理学コースのイベントで先輩に教えてもらった参考書を購入しました。
認定心理士資格準拠 実験・実習で学ぶ心理学の基礎 日本心理学会 認定心理士資格認定委員会 編
感想
心理学実験演習という名前の通り、授業では心理学に関連した実験を行います。いつもの授業と違い、先生も2名体制です。今回は、他の授業でもお世話になっている永山先生の授業を受けました。永山先生は「あつまれ心理の森」を開催するなど、心理学系のコースで有名な先生になります。
授業では、各自のノートパソコンを持ってきている方も多かったですが、貸し出し用のパソコンで頑張ってる方もいました。私は前回同様、ノートパソコンを持ち込みました。受講生は24人でした。
1日目の授業では、実験を2つ行いました(最初の実験:パーソナルスペース、次の実験:ストループ効果)。パーソナルスペースの実験では、8人3グループに分かれて、停止距離法によって、被接近・接近条件がパーソナルスペースの大きさに及ぼす影響を検討しました。実験の後に先生からレポートの書き方について指導がありました。次に、ストループ効果によって干渉効果を及ぼす影響について3人8グループで実験を行いました。2つ目の実験については、次回の授業で講評やレポート指導をするとのことでした。
1日目の授業後(最初の実験:パーソナルスペース)に1本レポート(論文)を書きます。最初のレポートの提出期限は1週間与えられます。提出後に先生方がレポートを確認して、細かくチェックしてくれました。授業中に先生が話していた内容をしっかり聞いて書き上げれば大丈夫かと思います。
2日目の授業は、2週間後に設定されています。2日目は、まず、個人ごとのレポートに関するフィードバッグがありました。そのあと、各グループで、鏡映描写の実験を行いました。実施後、それぞれの実験に関するレポート(論文)を提出します。提出期限は、2週間与えられましたが、あまり期間を空けすぎると内容を忘れてしまうので、早めに取り組んだ方がいいかと思います。私は、1週間程度で2本のレポートを完成させ提出しました。結果は、おおよそ、2週間後に結果が出ました。A評価だったのでまずまずの評価かと思います。
前提知識として、「心理学研究法」と「心理学のための統計」の履修が望まれますが、必須ではないとは思いました。先生に質問しやすい環境だったので、わからない点はなんでも聞ける状態でした。ただし、エクセルの関数を使って計算をするため、何をしているかしっかり理解するのであれば、勉強しておいた方がよいと思います。
私は元々、統計学の基礎知識があったので困りませんでしたが。評価に影響があったかわかりませんが、綺麗に表やグラフを作ったりしたければ、エクセルのスキルもあった方がよいかもしれません。また、実験機器の写真を図で入れてもOKとのことですが、評価には影響しないと言われてました。
心理療法(通学SC)
心理療法とは、薬など身体に直接働きかける方法を使わず、話をしたり、話を聞いたりすること心を病んでいる方を治療する方法のことです。心理カウンセリングコース、心理マネジメントコースの配本科目になっています。3年次で履修する科目ですが、私は予定が合わず、3年次にスクーリングを受講できなかったので4年次にスクーリングのみ受講しました。
※3年次配本科目でも、4年次に持ち越しすることが可能です。
到達目標
①心理療法に関する基本的専門用語の意味を理解し、説明できるようになります。
②心理療法の理論を理解し、人間の行動や現象について、心理療法の専門用語を適切に用いて考察できるようになります。
担当教員
末﨑 裕康 先生(自由が丘産能短期大学 講師)
授業の概要とテキスト
心理療法にはさまざまな流派があり、それぞれの理論的背景から成り立っています。この授業では、テキストに記載の流派のうち特に重要な流派について、リポート学習で得た知識を補完し、実際に体験することを目的とします。具体的には、ワークシートやロールプレイ、ケーススタディなどを取り入れながら、治療的変化をもたらすために必要なセラピストの態度や、各流派に代表的な技術を身につけます。
教科書:やさしく学べる心理療法の基礎
成績評価
A(カモシュウで修得済み)
感想
心理カウンセリングコース、心理マネジメントコースでは、3年次の配本科目となっているため編入で入ったばかりの3年生が多かったです(私みたいに4年次にSCだけ受けに来た人はレアですね)。私は、3年次に科目修得試験(カモシュウ)で A 評価を頂けていましたが、通学SCを受けたかったので4年次のタイミングで受講しました。心理学実験演習Ⅱの間に入れてしまったため、3週連続のスクーリングは、結構きつかったです。心理療法の基本的な手法が学べ、他の受講生の交流もできるため、通学SCを受講することはお勧めしたいです。
1日目 9時30分~17時50分(適時、休憩。昼1時間休憩)+課題
2日目 9時30分~17時50分(適時、休憩。昼1時間休憩)+最終試験
社会心理学(オンラインSC)
到達目標
①社会心理学の基礎知識を正しく理解して説明できるとともに、社会心理学の理論や諸問題へのアプローチについても適切に理解できる。
②社会心理学の理論や概念を身近な現象の中でとらえ、応用することができる。
担当教員
小林 孝雄 先生(自由が丘産能短期大学 准教授)
授業の概要とテキスト
心理学の研究分野の中でも、特に人の行動に影響を及ぼす対人関係や環境要因に着目したのが、社会心理学です。本科目では、社会心理学の歴史、目的と研究領域を示す「社会心理学の成立とその独自性」をはじめとして、各論である社会的知覚、対人認知、偏見、帰属、態度、説得的コミュニケーション、自己、対人関係、他人への攻撃と援助、人との関わり方としてコミュニケーションの種類と機能、集団とリーダーシップ、他人への影響力、流言・群集・流行などの集合現象、文化の影響について理解を深めていきます。
教科書:新・社会心理学の基礎と展開
成績評価
A(カモシュウで修得済み)
感想
社会心理学について理解できました。社会心理学には、①心理学的社会心理学と②社会学的社会心理学が存在します。テキストは、オールポートについての記述がみられ、心理学的社会学の側面が強いようです。あまり、ネタバレしないようにしますが、適度に先生からの質問回答タイムやグループワークがあったので眠たくはなりませんでした。また、グループワークは、1日目と2日目は同じ人と被らないように工夫されてました。90名ぐらい参加した(短大と大学合同のため)ため16グループもありました。
1日目 9時30分~17時50分(適時、休憩。昼1時間休憩)+課題
2日目 9時30分~17時50分(適時、休憩。昼1時間休憩)+最終試験
科目修得試験(カモシュウ)(4月期)
4月のカモシュウを受けるには、2024年3月11日までにリポートに合格している必要があります。カモシュウは、最大 5 科目まで申込みできます。前回、F判定で落としてしまった消費者心理学のみ申し込みました。
2024年4期の科目修得試験(カモシュウ)は以下のような日程でした。
リポート〆切:2024年3月11日
申込期間:2024年3月29日~4月2日
試験期間:2024年4月19日~4月25日
結果通知:2024年5月21日
成績はS, A, B, C, F の 5 段階で評価されます。(産業能率大学HPより引用)
以下、カモシュウで受験した科目と成績になります。カモシュウのあとに1か月以内には、結果が公表されます。4月の後半に試験を受けて結果は5月21日に発表されました。
2月期の受験科目と結果
● 消費者心理学(2単位) B
B評価でよかったと思う科目はおそらくこの科目だけでしょう。前回受けた時と同様、時間内に終わらないよという難題でしたが、なんとかクリアできました。
消費者心理学(2単位)
消費者行動の理解は、全ての事業・戦略立案、運営における最も中核的な指標である。そして、そのような消費者行動を理解するには、社会心理学や認知心理学、それらの関連諸分野の多くの研究知見を理解することが必要であるだろう。本科目では、マーケティングの基礎的な心理学的事象(商品に関する消費者の認知)と、物語広告に関する物語説得のメカニズムとマーケティングへの応用可能性を学ぶ。加えて、実際に物語(映画)を作成する際の具体的な方法論を理解し、社会心理学・認知心理学との親和性について考察する。
教科書:消費者の心理をさぐる 人間の認知から考えるマーケティング
過去の記事
心理学系の資格を目指す
目指せ認定心理士①(産能通信)
目指せ認定心理士②(産能通信)
目指せ認定心理士③(産能通信)
※随時、ブログを更新します。