CentOS 7.2に、MATEを導入した際のメモ
はじめに
Ubuntu 14.04上のVirtual BoxにCentOS 7.2を導入した。
CentOS 7.2では、デスクトップ環境にGNOME3が装備されているが、今ひとつ使いにくく感じるので、MATEを導入することにした。
MATEとは
- GNOME2からフォークされたデスクトップ環境。
導入方法
-
EPELリポジトリを追加する
sudo yum install epel-release.noarch -
/etc/yum.confの設定する
sudo gedit /etc/yum.conf
最終行に下記を追加して、保存する
group_package_types=default,mandatory -
MATEをインストールする
sudo yum --enablerepo=epel groupinstall mate-desktop
注)
No Presto metadata available for base
libisofs-1.2.8-4.el7.x86_64.rp FAILED
とエラーが出る時は、
ftp://www.rpmfind.net/linux/RPM/centos/7.2.1511/x86_64/Packages/libisofs-1.2.8-4.el7.x86_64.html
からlibisofs-1.2.8-4.el7.x86_64.rpmをダウンロードして、
rpm -ivh libisofs-1.2.8-4.el7.x86_64.rpm
を実行後、再度MATEをインストールする。
- 再起動する
使い方
参考
本メモを作成するにあたり、下記を参考にしました。サイトの作者に深く感謝申し上げます。
EPELリポジトリの追加
http://note.kurodigi.com/centos7-epel/
MATEのインストール
http://note.kurodigi.com/centos7-mate/

