1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

mac OS Tahoe でアプリに Mac のアプリだけを表示する

Posted at

mac OS Tahoe にアップグレードしたら、アプリが以前の Launchpad による全画面から Window 表示になり、連携している iPhone アプリや Parallels Desktop を Coherence モードで使っている場合、勝手に追加されたアプリが表示されてくるようになり、非常にわかりにくくなってしまいました。

そこで、Mac のアプリだけを表示する設定を行なってみました。
image.png

確認環境

macOS Tahoe version 26.0
image.png

iPhone アプリの非表示

設定から、Spotlight を検索し、Spotlight の設定で、システムからの結果の iPhoneのアプリ のトグルをオフにします。
image.png

Parallels Desktop による Windows アプリの非表示

Coherence モードを使っていなければ、[Widnows アプリケーションを Mac と共有する] のチェックを外して
image.png

その後残っているアプリのショートカットを下記から削除すれば表示されなくなります。

~/Applications\ \(Parallels\)

Coherence モードは、[Widnows アプリケーションを Mac と共有する] が必須のため、このチェックを外すということはできません。また、フォルダからショートカットを削除しても、Windows を起動するたびに作成されてしまいます。

そこで Finder の Folder Actions を使います。

手順

  1. Finder で ~/Applications (Parallels) またはその配下の仮想マシン名を右クリック → サービス > [フォルダアクションの設定] にアクセスします。
    image.png

  2. 次のような形で、フォルダにファイルが作られたら削除を行うスクリプトを紐づけます。
    image.png

  3. そのため、まず次のスクリプトを <ファイル名>.scpt この例では deletefile.scpt として

on adding folder items to this_folder after receiving added_items
    repeat with i from 1 to count of added_items
        set this_item to item i of added_items
        tell application "Finder"
            delete this_item
        end tell
    end repeat
end adding folder items to

次のフォルダに配置します

~/Library/Scripts/Folder Action Scripts/

すると、+ を押して関連付けするスクリプトを選ぶ際に、作成したスクリプトが出てきます。
image.png

関連付けすれば、設定完了です。
これで、Coherence モードを使っていても、アプリケーション ショートカットが作成されたら、自動的に削除が行われるので、アプリでは Mac のアプリだけが表示されるようになります。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?