はじめに
AWSが展開するIoTカテゴリのサービスの一覧についてまとめてみました。
移行と転送カテゴリ
オンプレミスシステムやレガシーなクラウドサービスを使った環境からモダンなAWSプラットフォームへ移行するためのサービス群。レガシーマイグレーションは近年、企業の重要な課題に位置づけられている。どのようなサービスが利用可能か押さえておきたい。
AWS Application Discovery Service

クラウドへの移行に向けた既存ITシステムのデータ収集サービス。
AWS Application Migration Service

クラウドへアプリケーションリフト&シフトを実現するためのサービス。2019年にAWSが買収した、オンプレミスサーバにエージェントをインストールすることで、アプリケーション環境をAWSクラウドに移行させる「CloudEndure Migration」と同等の機能をマネージメントコンソール上から実現する。
AWS Database Migration Service

オンプレミスやEC2上に構築したデータベースなどからのAWSのマネージドデータストア、Kinesis、MSKなどへデータ移行するサービス。
AWS DataSync

オンプレミスストレージとS3やEFS間のデータの移動を自動化するデータ転送サービス。
AWS Mainframe Modernization

メインフレームの環境やレガシーアプリケーションをリファクタリングし、モダンな言語へ変換するサービスおよび開発・テストツール群。
AWS Migration Hub

移行サービスであるApplication Discovery ServiceやDatabase Migration Service、Server Migration Serviceに関する移行サマリダッシュボードを統合したサービス。
AWS Schema Conversion Tool

ソースとなるデータベースのスキーマ、ビュー、ストアドプロシージャなどをマネージドデータベースへ移行するサービス。
AWS Server Migration Service

VMWareやHyper-V、Azure上に構築したマシンイメージをAWSへ移行するサービス。
AWS Snow Family

AWSが高性能のストレージを貸し出し、オンプレミスのデータをS3へ物理的にデータ移送・転送するサービス。
AWS Transfer Family

SFTP、FTP、FTPSプロトコルを用いて、S3との間で直接ファイル転送を行うサービス。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございます!
参考文献
・AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書 (見るだけ図解) 単行本(ソフトカバー) – 2022/8/23
川畑光平 (著), 菊地貴彰 (著), 真中俊輝 (著)
p.60-61