0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

awsでwindowsサーバー作成し、リモートデスクトップ接続してみた

Posted at

作成手順

  • マネジメントコンソールから、EC2で検索しEC2をクリックし、
    左メニューから「インスタンス」をクリック、「インスタンス起動」をクリックする。
    スクリーンショット 2025-09-27 083423.png

  • 名前に任意の名前を入力、「その他のAMIを閲覧する」をクリック

スクリーンショット 2025-09-27 085326.png

  • 検索欄に「windows japanese」で検索し、「Windows-Server-2019-Japanese-Full-Base~」を選択
    スクリーンショット 2025-09-27 085834.png

  • インスタンスタイプに「t2.micro」を選択、キーペアは事前に作成してあればそれを選択し、無ければ作成する
    スクリーンショット 2025-09-27 090318.png

  • ネットワーク設定はVPCとサブネットはデフォルトのもので設定する。
    セキュリティグループは「セキュリティグループを作成」選択し、
    rdpがポート3389で全開放されているルールであることを確認する。

スクリーンショット 2025-09-27 091050.png
スクリーンショット 2025-09-27 091150.png

  • ストレージはデフォルトのままで、「インスタンスを起動」をクリックする。
    スクリーンショット 2025-09-27 091346.png

  • 作成されたインスタンスをクリックし、「接続」をクリックする。
    スクリーンショット 2025-09-27 091624.png

  • 「RDPクライアント」を選択し、「リモートデスクトップファイルのダウンロード」をクリックすし、「パスワードを取得」をクリックする。

スクリーンショット 2025-09-27 092238.png

  • 「プライベートキーファイルのアップロード」をクリックし、対象の秘密鍵を選択し、「パスワード複合化」をクリックする。
    スクリーンショット 2025-09-27 092426.png

  • パスワード情報が表示されるので、ユーザー名と一緒に控える。また、パブリックIPもインスタンス画面から控える。

スクリーンショット 2025-09-27 092813.png

  • リモートデスクトップを立ち上げ、IPアドレスとユーザー名、パスワードを入力し接続する。
    スクリーンショット 2025-09-27 093018.png

  • 接続出来たことを確認する。

スクリーンショット 2025-09-27 093103.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?