0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【WordPress】dockerでスマホからも画面閲覧可能なローカル環境を作成してみた

Last updated at Posted at 2025-09-23

経緯

なんとなくブログをはじめてみようと思って、調べてみると「Blogger」と「WordPress」の二択で悩んでいました。
Bloggerは簡単に利用できますが、スマホだと使いづらい...生成されるHTMLがお粗末...

これなら自分でHTML書いたほうが早いと思ったので、Wordpressをサーバ契約無、無料で確認できるようにしようと思ったのが経緯です。

準備

前提

Docker Desktopがインストール済

コード
ディレクトリ構成
/
L Docker-compose.yml
L custom-php.ini
docker-compose.yml
services:
  wordpress:
    image: wordpress:latest
    ports:
      - "8080:80"
    environment:
      WORDPRESS_DB_HOST: db
      WORDPRESS_DB_USER: user
      WORDPRESS_DB_PASSWORD: pass
      WORDPRESS_DB_NAME: wordpress
    volumes:
      - ./wp-content/themes:/var/www/html/wp-content/themes
      - ./wp-content/plugins:/var/www/html/wp-content/plugins
      - ./custom-php.ini:/usr/local/etc/php/conf.d/custom-php.ini
  db:
    image: mariadb:10.6
    environment:
      MYSQL_DATABASE: wordpress
      MYSQL_USER: user
      MYSQL_PASSWORD: pass
      MYSQL_ROOT_PASSWORD: rootpass
    volumes:
      - ./db-data:/var/lib/mysql
custom-php.ini
memory_limit = 256M
upload_max_filesize = 64M
post_max_size = 64M
max_execution_time = 300
opcache.enable=1
opcache.memory_consumption=128
opcache.interned_strings_buffer=8
opcache.max_accelerated_files=4000
opcache.revalidate_freq=2

WordPress起動→確認→停止

コンテナ(WordPress)の起動
docker-compose up -d
WordPressの起動確認
http://localhost:8080
コンテナ(WordPress)の停止
docker-compose down 

スマホで確認するための設定

前提

同じネットワークにいること
(わからなければスマホのデザリングでOK)

手順

1. ipconfigで自分のIPアドレスを取得
※以降[ip]は取得した自分のIPアドレス

2. 下記のファイルに値を設定
(存在しない場合、一度コンテナの起動をすれば生成されます)

wp-config.php
define('WP_HOME','http://[ip]:8080');
define('WP_SITEURL','http://[ip]:8080');

3. コンテナの起動

4. 下記のアドレスにスマホでアクセス
http://[ip]/wp-admin

管理画面が表示されればOK

追記:
下記でもスマホから見れます
http://[PCのユーザ名].local:8080/

締め

これでお試しでWordPressを体験することができました。
やはりWordPressのほうが使いやすいですね。

もし反響があれば、サーバ立ち上げまで解説できれば思います。

ブログは情報商材で悪質なものもたくさんあるので、皆さんもそういったものは買わず、無料でできるものは無料でやりましょう!
できるだけ非エンジニアでもわかるように説明できたらなと思います!

以上。お疲れさまでした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?