趣味でプログラミングする素人。主にノンプログラマの方に向けて自分がぶち当たった壁を共有したいと思っています。
Followees
- fujine@fujine
データ分析、クラウド(AWS・GoogleCloud)の技術研究を担当しています。Python歴6年。 掲載内容は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。
- 小川 雄太郎@YutaroOgawa2
株式会社松尾研究所にて、AI技術をビジネスに活かすための、基礎研究寄りの業務を担当しています。
- ゆっきー@音声合成@4wavetech
音声合成を勉強しています。エンジニアの繋がりを増やしたい。絡んでくれると喜びます。
- @rana_kualu
不労所得で生きたい。
- hima2b4@hima2b4
Pythonでできる視覚化、データ分析(テキスト分析、機械学習)を素直に楽しんでいます。 KJ法等のアナログ手法も好きです。闇を抜け出すカギは「デジタルとアナログの融合だ!(か?)」 書籍『Pythonでデータを視覚化する 』 https://www.c-r.com/book/detail/1486
- @XBRLJapan
<XBRLJapanの開発委員会メンバーが中心になってアカウントを運営しています。/> <AdventCalendarを利用した情報発信になっていますが、通常時も記事を書きたい意欲はあります。/> <気になることや書いて欲しい記事など、お気軽にご連絡ください。記事にするかも!?しれません。/><非常にニッチな技術ですが、一緒に盛り上げていってくださると幸いです。/>
- 金 剛洙@KangsooKim
東京大学松尾研究室、株式会社松尾研究所にて機械学習を社会実装しています。
- k.ueda@kueda_cs
数学をしています
- Axross Recipe@AxrossRecipe_SB
現役エンジニアによる様々な業務に活かせる実践教材"レシピ"を提供する、Axross Recipeの公式アカウントです。 「学んだが活用できない人を減らしたい」という想いのもと、おすすめの教材や、AI・機械学習の実装に役立つ情報を発信します。
- hiroshi NGO@NGOhiroshi
元々はコテコテ機械系エンジニアでしたが、2018年ころにPythonの魅力に気づきました。 仕事に応用するようになり、ついには仕事と全然関係ないWebページもつくりだす始末..。 できることが増えていくと楽しいですね!勉強続けます。 2023年4月より日揮パラレルテクノロジーズでも活動中。
- Junichi Ito@jnchito
株式会社ソニックガーデンのRubyプログラマ。「プロを目指す人のためのRuby入門」の著者、および「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」の翻訳者。 プログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」のメンターでもある。
- @r3yohei
修士(情報学) 究極的な興味は意思決定 好きなモノ:競技プログラミング/機械学習/最適化/Rust/Python/アカデミア
- Kei YAGISAWA@yagisawa
Cがメインの組込みエンジニアです。組込み業界も早くC++やRustに移行しないかなぁなんて思っています。自作ツール開発にはPythonを使っています。Qiitaへは文章を書く練習も兼ねて投稿をしていますので、分かりづらいところや間違っているところがありましたらやんわり教えていただけると幸いです。組込みエンジニアの友達募集中です(*´ω`)
- @Fulltea
( ; ; ) ← 無限ループに泣かされている人の顔文字です。
- Shion Honda@shionhonda
個人ブログに移行しました。ぜひご覧ください。 ご支援はこちらにお願いします。 http://amzn.asia/7FtMANj
- @pao2
Kaggleの世界からやってきた
- @nicco_mirai
経理マンとソフトウェア開発業務のハイブリッドでしたがいつの間にか開発専業になりました。業務はTSがメイン、他Python/Go/VB.NET/C#/JSなど。時々VBAやGASもやります。
- Kaito@kaitolucifer
C・C++ / Go / Python / Typescript / Deep Learning / Web Application / Big Data / AWS
- Kenta Nakamura@c60evaporator
Python🐍 / Machine learning / Data science in manufacturing / IoT
- カナヲ 栗花落@kanawoinvest
蟲柱の弟子、花の呼吸の使い手です。
- yasu dexi@yasudadesu
いつもDeep Learningで大体なんでも解決してます。
- koshian2 @新刊通販中@koshian2
C#使ってましたがPythonに浮気してます。IoTでビッグデータをディープラーニングする闇の魔術の趣味をはじめました。 新刊通販(Docker本) https://koshian2.booth.pm/items/4150087 通販(NumPy本) https://koshian2.booth.pm/items/2462894
- 青木 健一@aokikenichi
Q&Aサイト https://teratail.com/users/aokikenichi note記事 https://note.com/aokikenichi 「amazon.co.jp アソシエイト」利用中。
- @y-bash
約 20 年の時を経てプログラマとして復帰。現在は医療系システムのバックエンドを Go 言語で開発するプロジェクトに携わっています。 C/C++/Pascal/Java/Ruby/Python/Rust/Go/JavaScript/TypeScript
- @gtkr
今までため込んできたことを、少しずつ発信していこうと思います
- Ringa hyj@Ringa_hyj
五月に花が咲くかもしれない、しがないリンゴです R,python
- @galileo15640215
情報工学科在籍の大学4年生。
- @kami634
Kaggle Master | AtCoder 青
- @xryuseix
情報系の大学院生。競プロしたりCTFしたりします。
- すぐる(小川雄太郎@電通国際情報サービスISID)@sugulu_Ogawa_ISID
卒業・更新停止。(株)電通国際情報サービス、XI本部、AIトランスフォーメーションセンターに所属。小川雄太郎。 主著「つくりながら学ぶ! PyTorchによる発展ディープラーニング」。 twitter @ISID_AI_team で情報発信しています。フォローお待ちしています。 機械学習、ディープラーニング関連技術を活用したアジャイルなサービス構築、人材教育に興味があります。