1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Re: パスワードがハッシュ値で保存されているサイトのSQLインジェクションによる認証回避の練習問題

Posted at

徳丸さんの練習問題を考えてみます。

お題

お題のSQL組立文字列は、このようになっています。

"SELECT * FROM users WHERE userid = '$userid'"

$userid には好きな文字列を入れることができますので、SQLインジェクションし放題というわけです。

結論から考える

認証処理の部分は次のようになっています(一部書き換え)。

password_verify($_POST['password'], $user['password'])

$user['password'] に任意の文字列を入れることができれば、認証突破できそうです。

# お題はSQLインジェクションですから、PHP固有の問題ではないですよね。きっと。

任意の結果を返すSQLを考える

WHERE 句をいじりまわしても、GROUP BY やら ORDER BY やら使っても、任意の結果は返せません。
なにか使えましたっけ?

・・・
・・・・・
・・・・・・・

そういえば UNION というものがありました。
O/Rマッパー脳は、すっかり忘れていましたよ。

UNION をインジェクションする

どんな列を返せばよいか、あらかじめわかっているホワイトボックスハックですので、さっくりといってみます。

こんなSQLでいけるでしょうか?

SELECT * FROM users WHERE userid = ''
UNION
VALUES (NULL, 'Admin', 'ハッシュ化したパスワード', NULL) --'

パスワードを abc とすると、ソルト付きハッシュは $2y$10$NzNs.erlBALZjj2YZJTtl.9wfZcB7dv00OgwF7Dn6BG6XcpBoeCEq です。

試してみます。 :athletic_shoe: :soccer:

image.png

成功しました。:heart:

image.png

参考サイト

ひとりごと

それにしても、PHPにはpassword_verifyなんていう、 きな臭そうな(偏見) 便利な関数があるんですね。使ったことなかったです。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?