目的
AGL Itchy Icefish v9.0.0 をRaspberryPi4で起動する際の備忘録です
AGLはAutomotive Grade Linuxの略です。
1.準備
32GB SDカード
RaspberryPi4 + 電源、miniHDMI-HDMIケーブルなど
ラズベリーパイ 4 コンピューターモデルB 2GB
image書き込みソフトEtcher
2.起動イメージの準備
以下を参考に、AGLのサイトからRaspberryPi4用の起動イメージをダウンロードします。
バージョンは、20200418時点で最新のv9.0.0を使用しました。
AGL Unified Code Base Release Notes
https://download.automotivelinux.org/AGL/release/icefish/9.0.0/raspberrypi4/deploy/images/raspberrypi4/agl-demo-platform-crosssdk-raspberrypi4.wic.xz
2019/8/22にリリース発表されたAGL UCB 8.0.0をRaspberryPi3B+で起動する
3.起動イメージの書込み
EtcherでイメージをSDカードへ書き込み
Image Selectionでイメージを指定して、「Flash!」をクリック
4.起動
RaspberryPi4にSDカードを差します。
起動して3分ほど待ち、AGLのGUI画面が出力されればOKです。
(起動後、ラズベリーパイのアイコン画面、黒画面が継続して心配になりますが、数分待つと正常に起動しました)
5.デモアプリ動作確認
HMIを色々触ります。
MediaPlayer
USBオーディオ機能が使えました。
.mp3ファイルを保存しているUSBメモリをRaspberryPiに指して、MediaPlayerを選択
再生ボタンを押下すると再生が始まりました。(音声はHDMI経由で出力されるようです。)
AGL UCB 9.0.0 mediaplayer app pic.twitter.com/BE9GngkJR1
— st (@st17890027) April 19, 2020
agl-distro/release-notes#itchy_icefish
No audio on Raspberry Pi 3/4 jack; HDMI works.
ソースコードビルド手順
例えばRaspberryPi用のビルド手順は以下を参考にすれば良さそう。(未実施)
AGL for Raspberry Pi
Debugging
以下を参考に、前回同様シリアル接続すれば良さそう。(未実施)
Debugging
It is possible to debug AGL images on Raspberry Pi using 3.3V USB to serial cable, such as Olimex USB-Serial-Cable-F, connected to the UART of the board. Follow the instructions below to connect a cable to the board (do it on your own risk, no warranty is provided):
Connect the BLUE wire if you are using Olimex USB-Serial-Cable-F to pin 6 of Raspberry Pi,
Connect the RX line of the cable (GREEN wire if you are using Olimex USB-Serial-Cable-F) to pin 8 (TX line) of Raspberry Pi,
Connect the TX line of the cable (RED wire if you are using Olimex USB-Serial-Cable-F) to pin 10 (RX line) of Raspberry Pi.
その他
もしご興味あれば是非色々と試して頂きたいです。
参考
ラズベリーパイ 4 コンピューターモデルB 2GB
AGL Unified Code Base Release Notes
https://download.automotivelinux.org/AGL/release/icefish/9.0.0/raspberrypi4/deploy/images/raspberrypi4/agl-demo-platform-crosssdk-raspberrypi4.wic.xz
2019/8/22にリリース発表されたAGL UCB 8.0.0をRaspberryPi3B+で起動する