AtCoder ABC423 振り返り(緑コーダーがPythonでABCD問題)
ABC423を振り返ります 今回はABCDまで4問解答(2回ペナルティ)でした。 ちょっといいパフォーマンスが出て、ABC413以来ひさびさに緑色に復帰しました。 (復帰したので、今回から記事タ...
79 search resultsShowing 1~20 results
You need to log-in
ABC423を振り返ります 今回はABCDまで4問解答(2回ペナルティ)でした。 ちょっといいパフォーマンスが出て、ABC413以来ひさびさに緑色に復帰しました。 (復帰したので、今回から記事タ...
ABC421をやってみました 今回もリアルタイム参加は出来なかったので、コンテスト翌日に復習しました。 大体の時間を測って解いていたのですが、ABCまでは100分の時間内に解けたようです。C問題...
ABC422を振り返ります 今回はABCまで3問解答でした。 順位が2700番台だったので、「これはもしかして水色パフォ...」と思ったんですが、茶色パフォでした。 ただ単に変則的な日程(日曜1...
ABC420を解いてみました ABC420、リアルタイム参加は出来なかったので、問題だけ解いてみました。 ABCDEまでの5問分の解答を載せています。 A - What month is it?...
ABC425を振り返ります 今回はABCDまで4問解答でした。レーティングは微増でした。 B問題、C問題で結構時間を取られてしまい、D問題を解いた頃には終了間際でした。水色を目指すには、スピード...
ABC424を復習しました 今回はリアルタイム参加できなかったため、後日問題を解きました。 結果は、ABCまで3問解答でした。 C問題は難しく感じ、4回提出してACしました。 リアタイ参加ではな...
ABC427を振り返ります 今回はABまで2問解答でした。レーティングは激落ちくんです。 C問題は深さ優先探索でなんとかしようとしていたのですが、bit全探索の問題だったようです...。 コンテ...
ABC426を振り返ります 今回はUnratedで参加しました。 いまいち体調が良くなかったので仮眠していたところ、開始30分後に起きたためです...。 一定時間以上遅刻すると、Rated参加は...
ABC428を振り返ります 今回はABCまで3問解答でした。レーティングは微増でした。 そんなにレーティングが上がる手応えはなかったのですが、C問題が難しめだったのでしょうか。 B問題で1ペナし...
ABC419を振り返ります 今回はABCDまで4問解答でした。D問題まで解けて結構手応えがあったんですが、順位的には5000位くらいでふるわず。レーティングは微減でした。C,D問題を解けた人が多...
ABC418を振り返ります 今回はABCDまで4問解答(3回誤答)でした。B問題で1回、D問題で2回の誤答がありました。レーティングは微増でした。 A - I'm a teapot python...
ABC417を振り返ります 今回はABCまで3問解答でした。レーティングは微減でした。 A問題で7分くらいかかってしまったのが若干痛かったです。その後、C問題まではスムースに行けたのですが、D問...
ABC416を振り返ります 今回はリアルタイム参加出来なかったので、復習回です。 ざっくり時間を図って問題を解いた感じでは、100分以内で解けたのはC問題まででした。 D問題は、概ね解答を導けて...
ABC415を振り返ります 今回はABCまで3問解答でした。 C問題にかなり手間取りまして、正解まで80分かかった上に4回誤答しております...(3回WA, 1回TLE/MLE/WA)。解法は深...
ABC414を振り返ります 今回はABまで2問解答でした。 C問題が回文の問題だったので苦手意識があり、飛ばしてD問題に取り掛かったのだけど結局わからずでした。 (C,Dはコンテスト後に復習して...
AtCoder Beginner Contest 413 を解いてみました 今回はリアルタイム参加できなかったため、後日時間を取って問題を解いてみました。結果は、約90分でABCDまで4問解けま...
ABC412を振り返ります 今回はABCまで3問解答(1ミス)でした。 C問題でだいぶ手こずってしまい、解けたのが終了間際になってしまいました。優先度付きキューを使うのか?とか、色々迷ってしまっ...
ABC411を振り返ります 今回はABCまで3問解答(1ミス)でした。久々に灰色パフォーマンスでした。 C問題でなかなか解法がわからず、時間がかかった上に1ミスしてしまいました。 前回(ABC4...
ABC410を振り返ります 今回はABCDEの5問回答でした。久しぶりの水色パフォーマンスでした。 D問題の問題文が良くわからず、先にE問題を取り掛かったところ60分くらいかけてうまく解けました...
ABC408を振り返ります 旅行に行っていたり、他の用事があったりで、3週間ぶりのABCです。 結果、A問題からC問題の3問正解で、レーティングは変わらずでした。ブランクがあった割にはC問題まで...
79 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.