Coq を使って「どう書く」の問題を解いてみた 〜五角形の世界であなたは過去の自分に出会う〜
これは Theorem Prover Advent Calendar 2016 の5日目の記事です。 はじめに オフラインリアルタイムどう書くというプログラマ向けイベントがあります。オフラインで...
11
4
Comment0
4 search resultsShowing 1~4 results
これは Theorem Prover Advent Calendar 2016 の5日目の記事です。 はじめに オフラインリアルタイムどう書くというプログラマ向けイベントがあります。オフラインで...
第11回 オフラインリアルタイムどう書くで出題された問題の回答です。 会場で書いたそのままです。55分くらいでどうにか。 dokaku.hs module Main where import D...
第四回 オフラインリアルタイムどう書くに行ってきました。お題はテトロミノと呼ばれる図形の認識。 Haskellで書きました。与えられたパターンの回転・鏡像に対してすべてマッチングをかけるというも...
第一回 オフラインリアルタイムどう書くという勉強会があったそうです。 残念ながら僕は参加できなかったんですが、当日のお題をHaskellで解いてみました。 なるべくシンプルに実装したつもりです。...
4 search resultsShowing 1~4 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.