将棋の棋譜や局面のフォーマット
はじめに 将棋に関するソフトウェアを開発していると、その棋譜や局面などを何らかのフォーマットで表現する必要性が生じます。これまで色々なフォーマットが考案されており、それぞれ人間的な読みやすさやプ...
9 search resultsShowing 1~9 results
はじめに 将棋に関するソフトウェアを開発していると、その棋譜や局面などを何らかのフォーマットで表現する必要性が生じます。これまで色々なフォーマットが考案されており、それぞれ人間的な読みやすさやプ...
はじめに 将棋の GUI と AI の間でよく用いられている USI (Universal Shogi Interface) ですが、標準化機関が作成するような詳細なドキュメントは存在しません。...
はじめに 2022 年 1 月から、趣味で PC 向けの将棋アプリを開発しました。その中で取り組んだことや学んだことについて簡単にまとめます。 作ったもの ShogiHome 背景 最近ではスマ...
はじめに 動画や音声を扱っていると、avc1.4D401E や mp4a.40.2 などのコーデックを表す記述を目にします。 この投稿では RFC 6381 の枠組みと、筆者がよく扱う AVC1...
はじめに HLS のプレイリストと同じように、 MPEG-DASH の MPD からはセグメントの URL や属性情報を知ることができます。 しかし、 URL やタグがシンプルに記述される HL...
2020/12/22 修正 「タイムコード」と「タイムスタンプ」の言葉の使い分けが曖昧だったので修正しました。 「タイムコード」というと多くの場合 SMPTE タイムコードのことを指すようなので...
はじめに 本稿では、 ABEMA で開発した Go 言語の MP4 ライブラリを紹介します。 GitHub 経緯 以前の記事 AbemaTV の MPEG-DASH 対応 で ABEMA (当時...
概要 近年では HLS (HTTP Live Streaming) や MPEG-DASH など HTTP 上で Streaming を実現する手法が広く用いられています。 それらの動作原理は難...
はじめに これは AbemaTV Advent Calendar 2017 12 月 7 日の記事として用意したものです。 AbemaTV は「インターネットテレビ局」と銘打つ動画配信サービスで...
9 search resultsShowing 1~9 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.