シェルスクリプトでパスワード入力プロンプト
ユーザーにパスワードを入力してもらうシェルスクリプトを作成していたら bash の read コマンドに便利なオプションがあったのでメモ。 入力プロンプトに "Password:" と表示するに...
19 search resultsShowing 1~19 results
ユーザーにパスワードを入力してもらうシェルスクリプトを作成していたら bash の read コマンドに便利なオプションがあったのでメモ。 入力プロンプトに "Password:" と表示するに...
ネットマスクをドット付き十進表記 (A.B.C.D) から CIDR 表記へ変換する方法は以前に投稿したのですが、その逆に変換する必要に迫られたので書いてみました。 なおエラー処理はしていません...
Zsh (と Python) の小ネタです。 事件 ある日、Windows 環境で使われている Python スクリプトを受け取りました。しかし手元の Ubuntu で実行したところ動作せず。ト...
autofs を使うと特定のディレクトリ以下にアクセスしたときに NFS や CD-ROM を自動マウントすることができます。 更に mount.cifs と組み合わせれば Windows の共...
Vagrant 環境で複数のVMが必要なとき、自分はこれまで Vagrantfile に config.vm.define ブロックを VM の台数分記述していました。ところが Vagrantf...
直前に実行したコマンドとその終了ステータス コードをプロンプトに表示します。 promptsubst を有効にして $history[$(($HISTCMD-1))] で直前のコマンドを取り出し...
tmux でバッファの内容を X のクリップボードにしようと以下の設定をしました。 .tmux.conf bind-key C-c run "tmux save-buffer - | xclip...
よく忘れるのでメモ。 正規表現で文字列の末尾を表現するときには $ を使いますよね。 Emacs Lisp ではもう一つの記述方法として \\' があります。 たとえば Emacs でファイルを...
Zsh で path (PATH) や fpath などは複数のパスを格納する配列変数です。 配列の内容を確認するときには変数を echo した結果を目で追ったりしますが 要素数が多いと大変です...
ホスト間でファイルを転送するとき、私はもっぱらyafcを使っています。 ところがあるときからsshでの接続に失敗するようになりました。 $ yafc ssh://hogehost yafc 1....
シェル スクリプトで、コマンドの出力だけでなくその出力元であるコマンド ライン自体も表示したいときがあります。そんなときは -x オプションが便利です。 set -x $ date + date...
Python だと netaddr というモジュールを使えばできそうですが、 CIDR変換だけが必要だったので自分で書いてみました。 >>> import socket, st...
Emacs でテキストをソートするときは今まで C-u M-| sort でソートしてましたが 関数が存在することを今更ながら知りました。 ソートする範囲を選択して M-x sort-lines...
小さなテキストファイルがたくさんあって、一度にまとめて眺めたいときに grep はいかがでしょう。 cat だと内容しか表示されませんが grep "" だとファイル名付きで表示されます。 行番...
エディタで開いているファイルに含まれる半角スペースをタブに変換します。 範囲指定すれば変換対象を一部に限定することができます。 区切り文字にタブしか受け付けない太古の syslog.conf な...
変数に格納されたテキストが複数行か、つまり改行コードを含んでいるか調べます。 Bash で動作を確認しました。 var="line1 line2 line3" [[ ${var/$'\n'} =...
Unix タイムを日時形式(YYYY-mm-dd HH:MM:SS)に変換したいときってありますよね。 やり方はいろいろありますが、常に Emacs を起動している人には Calc がおすすめ。...
複数の端末エミュレータを開いてそれぞれ別々のホストで作業しているとき、 ログイン先のホスト間でファイル転送をしたくなることがあります。 scpが使えればいいのですがホスト間が何ホップも離れている...
コマンド ラインで for や while を使って複数コマンドを実行することがあります。 とはいえいきなり実行するのはコワイのでまずは echo で確認することが多いと思います。 意図した通り...
19 search resultsShowing 1~19 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.