GameKitを使ってLeaderboardでランキングデータを管理する
Leaderboardって? Appleが用意してくれているSNS機能で得点サーバーのようなものです。 ゲームのランキング情報のようなものに使うスコアデータをAppleが管理してくれるので、自分...
11 search resultsShowing 1~11 results
Leaderboardって? Appleが用意してくれているSNS機能で得点サーバーのようなものです。 ゲームのランキング情報のようなものに使うスコアデータをAppleが管理してくれるので、自分...
docker-machine docker-machineはdockerホストの管理ツールです。 rbenvやndenvのdocker版みたいな感じです。 dockerコマンドは環境変数を適切に...
java8使ってますか? 2014年の春にjava8がリリースされました。 お仕事では主にjavaを使っていますが、やはりお年を召した言語なので若干設計が古臭く感じてきました。なのでプライベート...
Streamでなんでもできちゃうんじゃないかな java8にはコレクションを処理するためにStreamという仕組みが新たに取り入れられました。javaにはjava5で取り入れられた拡張for文が...
Abstractなんちゃらはオワコン rubyやscalaなどではお馴染みのtrait。多重継承をさせずに多重継承のような事を実現する仕組みです。 このクラスにはアレとコレとソレを継承させたいと...
メソッドを入れておく変数 関数型言語をやっている人にとっては同じみの関数オブジェクト的なものが取り入れられました。Cな人は関数ポインタ、C#な人はデリゲートをイメージしましょう。 以下はprin...
無名クラスがかなり書きやすくなりました java7までの無名クラスはひたすら残念でした。swingなどのGUIライブラリにはよくありがちで、イベントハンドラを無名クラスで登録したりしますが、何ぶ...
Stateモナド 今まですごいH本を何回読んでも理解できなくて、理解できない度に諦めて、間を置いたらまた解んなくなっての悪循環を繰り返してきたStateモナド。それが今日やっと理解できた気になっ...
環境依存ってめんどくさい 昨日とあるchefの勉強会に参加しました。 そこではみんな直ちにchefりたいという気持ちとは裏腹に、環境まわり(特にWindowsユーザー)で詰まってなかなか進まない...
鳥頭なのでポート番号を覚えられません 少し語弊があると思いますが、ポート番号自体を覚えられないのではなく、その場で決めた特殊なポート番号が覚えられません。 今どきは1024以下に関わらずなんから...
業務屋だってことりんを愛でたい 先日、日本ことりんユーザー会(自称)の勉強会に参加してきました。 モバイル系開発者さんが多く、話題もAndroidの中で動くことりんかわいい!ってな感じで業務屋さ...
11 search resultsShowing 1~11 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.