たのしい Foldable
Foldable がよくわからない人のための3分くっきんぐです! Foldable って何? どんなに複雑なデータ構造でも、一列のフラットなデータ構造と同一視できるという性質のことです。 例えば...
23 search resultsShowing 1~20 results
Foldable がよくわからない人のための3分くっきんぐです! Foldable って何? どんなに複雑なデータ構造でも、一列のフラットなデータ構造と同一視できるという性質のことです。 例えば...
↑ C# Advent Calendar 2019 13 日目です ↑ この記事は、 プログラミング自体が興味の対象な人 プログラミング言語の穴を見つけては楽しくなるタイプの人 (いるのか?) ...
この記事は、 Git完全に理解してる ツリー構造の意味はわかる Gitは便利なのでなんか書くとすぐgit initする みたいな人を対象にしています。 Gitとは でぃすとりびゅーてっどばーじょ...
purescript-simple-jsonは神。 稀によく、こういうAPIを見かけます。 { "name": "json1", "result_type": "intarray", // re...
この記事は、 C#とかかいてる オブジェクト指向完全に理解してる オブジェクト指向何もわからない そろそろ設計とか覚えたい みたいな人を対象にしています。 なおコードは出てこないのでC#に限った...
この記事は、 HaskellとかPureScriptみたいな関数指向言語をさわってみたことがある Haskellっぽい記法がちょっとわかる(説明はします) モナドを理解しようと頑張ったことがある...
またまたたのしい誰得記事です。PureScript知ってる人向けです。 なんでも入る箱 Haskellにはどうやら存在量化(Existential Quantification)という言語拡張が...
さいきんC#でgenericの再帰定義を使った型遊びをしていたのですが、これって型レベルプログラミングの一種なのでは?と気づいてそろそろ型レベルの概念をちゃんと覚えたくなってきたところに、@hi...
この記事は、 Task.Runを書けばとりあえず非同期で動くのはわかる 時々なんかうまく動かなかったりするけどどうして動かないのかはよくわからない よくわからないまま書いてよくわからないまま動い...
Visual Studio 2017 RC が出たのでいろいろ遊んでみましたが、やばいですね!ちょっと変なことしようとするとすぐ変になったり動かなくなったりします!リリース前のアプリで遊ぶのめっ...
超絶マイナーネタ。現在進行形のお話。 C#で再帰する奴ー .NETのx64JITには末尾再帰の最適化があります。 再帰してもコールスタックを消費しないすごいやつです。 これを全力で利用しまくった...
この記事は、既にRxをゴリゴリ動かしてリアクティブな世界を堪能してる人あたりを対象にしています。 Subject!!!! RxにはSubjectというものがあります。今回はこのSubjectを中...
※あってるかどうかといわれるとじしんない カリー化とか部分適用とかの謎用語 初めてこの単語を見かけたときの「?????」具合がひどかったので自分にわかりやすくまとめてみる。 ネットで調べてみても...
Rxをわりとごりごり使ってる人向けの記事です?部分的に初心者にやさしい。かも。 あんまり知ってなくてもいい内容な上に、うまく言葉にできてる気がしないし分かりづらいです。すいませんすいません。 S...
(この記事は、Reactive Extensionsの素晴らしさを伝えるために書かれたものです) Linqはふつーに使ってる、Rxは解説記事を読んでみたことはあるけどなるほどわからんだった人あた...
this.Is何 C#歴4ヶ月になったぼくが今まで覚えてきたことを適当に書きなぐっていくやつ。 覚えるまでに躓いた部分とかを重点的に書いていきたい。 C#を始めたばかり、または使ってるけど詳しい...
気に入ったフォントのU+005Cが円記号だった……しにたい……ってなったときのためのネタ。 自分の場合はフォントスムージングがかけられない残念環境を利用するためにやむを得ず「MS ゴシック(MS...
vc-modeがおもいです(吐血) vcの動作が結構アレな重さだったので無効にしてやったらとっても快適になったんですが、 ブランチ名の表示は欲しいなーと思ったのでちょっと調べてみたら、いろいろ残...
gitつかいはじめたばっかりですが、何となくわかった部分についてメモ。忘れないように。 gitよくわからんって言うひと向けかもしれません。 ものすごく低レベルな話をします。よろしくおねがいします...
使えば使うほど深みにハマる g i t こんにちは。最近gitを無駄遣いしはじめました。magitと一緒に使い始めたんですが、慣れるまでがたいへん面倒でございました。しかしいざ使ってみるとなんと...
23 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.