10 search resultsShowing 1~10 results

Stocked

赤色検知と7セグ

こんにちはK10-K10です。 今回は赤色を検知するプログラムができたということで、その解説と、 機体の状況判断用の7セグLEDの使い方をまとめたいと思います。 プログラム 赤色検知をする関数で...

0
0
Comment0

Zshの自作拡張機能"Note-zsh"について

Zsh用の自作機能作ったので、それについてまとめます。 ぜひ使って、変更点を送ってください。 Note-zshについて Githubリポジトリ 名前のとおりです。ターミナルでメモを取り、いつでも...

0
2
Comment0

Hello Qiita

Hello qiita! 初めまして K10-K10です 都立学生で、ロボット作ったり、競技プログラミングに参加したりしています。 Git Hub pages に自分のブログを持っていますが、Q...

0
1
Comment0

機体部品について

K10-K10です。 今回はロボットの機体で使用する部品についてまとめます。 前回からの進捗 機体の3Dデータは完成し、発注・到着まで完了しました。 モーターとタイヤの間に挟むギアは3Dプリント...

0
0
Comment0

関東大会以降の進捗

はじめまして。新しく参加したK10-K10です。 今回は関東大会からこれまでの進捗と今後の展望をまとめました。 進捗&展望 機体 これからはロボットの機体はLEGOで作るのではなく、3Dプリンタ...

0
0
Comment0

10 search resultsShowing 1~10 results

Qiita is a knowledge sharing service for engineers.

  1. You can follow users and tags
  2. You can stock useful information
  3. You can make edit suggestions for articles
Functions that can be used after logging in