Zsh用の自作機能作ったので、それについてまとめます。
ぜひ使って、変更点を送ってください。
Note-zshについて
名前のとおりです。ターミナルでメモを取り、いつでも見返せるようにしました。
また、新しい言語を学ぼう、ということでRust
を使用してTUIツールも作りました。
C++を書いており、基本的な書き方は同じなので、そこまで難しくは感じませんでした。
しかし、String
と&str
など、つまずくところもありました。
導入方法
TUIツールのためにrust
、ratatui
などをインストールする必要があります。
curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh
source $HOME/.cargo/env
sudo apt update
sudo apt install -y libssl-dev pkg-config build-essential
- Note-zshインストール
curl -fsSL https://github.com/K10-K10/Note-zsh/releases/latest/download/install.sh | zsh
install.sh
を起動し、自動でNote-zsh.tar.gz
を展開、パスを通すところまで自動で行うようにしました。
使い方
add
note add <タイトル> <内容>
新しくノート(メモ)を追加します。
list
note list
add
で追加されたメモの一覧を表示します。
edit
note edit <ノート番号>
すでに追加されたノートの内容を編集します。
番号を指定すると、現在の内容が表示され、新しくタイトルを入力します。
何も入力せずに確定すると、変更は加えられずもとのままになります。
find
note find <キーワード>
ノートのタイトル、内容からキーワードを探し、赤く表示します。
delete
note del <ノート番号>
選択したノートを削除します。
一応
note dell all
で全消しも可能です
tui
note tui
Rust製のtuiツールを起動します。
上記のコマンドが一通り使えます。
他には
-
-v
,version
<- バージョン、製作者、バージョンの公開日時を表示 -
help
<- コマンドリスト表示
追加したいもの。
-
sort
コマンド - ノートのタイトルごとにTUIでページ分けしたい
- TUI での操作性工場
などです。
終わりに
一応動作はするので、ぜひ使って、改善点、修正案、希望動作などを送っていただけると幸いです。
~ Thank you for reading! ~