1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Bing Webマスターツールの登録と設定方法 - Bing検索への登録

Posted at

Google検索では表示されるのに、Bing検索では出てこない...そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。実は、BingとGoogleは別々の検索エンジンのため、それぞれに対してSEO対策を行う必要があります。

この記事では、Bing Webマスターツールの登録から基本設定まで、初心者でも分かりやすく解説します。

Bing Webマスターツールとは?

Bing Webマスターツールは、マイクロソフトが提供する無料のWebサイト分析・管理ツールです。GoogleサーチコンソールのBing版と考えると分かりやすいでしょう。

主な機能:

  • サイトのインデックス状況確認
  • 検索パフォーマンスの分析
  • サイトマップの送信
  • URL検査・手動インデックス要求
  • SEO上の問題点の発見

ステップ1: Bing Webマスターツールにアクセス

  1. ブラウザで「Bing Webmaster Tools」と検索
  2. 公式サイト(https://www.bing.com/webmasters/)にアクセス

ステップ2: サイトの追加方法を選択

Bing Webマスターツールでは、2つの方法でサイトを追加できます:

方法1: Googleサーチコンソールからインポート(推奨)

既にGoogleサーチコンソールを使用している場合は、この方法が最も簡単です。

  1. ダッシュボードで「サイトを追加」をクリック
  2. 「Google Search Consoleからインポート」を選択
  3. 「インポート」ボタンをクリック
  4. Googleアカウントでログインを求められるので認証
  5. インポートしたいサイトを選択
  6. 「インポート」をクリック

メリット:

  • サイトの所有権確認が自動で完了
  • サイトマップも一緒にインポートされる
  • 設定時間を大幅に短縮できる

方法2: 手動でサイトを追加

Googleサーチコンソールを使用していない場合:

  1. ダッシュボードで「サイトを追加」をクリック
  2. 「自分のサイトを手動で追加」を選択
  3. 「サイトのURL」に自分のWebサイトURL(例:https://example-company.jp/)を入力
  4. 「追加」ボタンをクリック

ステップ3: サイトの所有権確認(手動追加の場合のみ)

Googleサーチコンソールからインポートした場合は、この手順は不要です。

手動でサイトを追加した場合のみ、サイトの所有権を証明する必要があります:

方法1: HTMLファイルのアップロード(推奨)

  1. 「HTMLファイル」オプションを選択
  2. 専用のHTMLファイル(例:BingSiteAuth.xml)をダウンロード
  3. FTPソフトなどでサイトのルートディレクトリにアップロード
  4. 「確認」ボタンをクリック

方法2: HTMLメタタグ

  1. 「HTMLメタタグ」オプションを選択
  2. 提供されたメタタグをコピー
  3. サイトのホームページの<head>タグ内に貼り付け
  4. 「確認」ボタンをクリック

方法3: DNS設定(上級者向け)

  1. 「DNS」オプションを選択
  2. 指定されたCNAMEレコードをDNS設定に追加
  3. 「確認」ボタンをクリック

ステップ4: 基本設定の実行

所有権確認が完了したら、以下の基本設定を行いましょう:

4-1. サイトマップの送信(手動追加の場合)

Googleサーチコンソールからインポートした場合は、サイトマップも自動的にインポートされています。

手動でサイトを追加した場合のみ:

  1. 左メニューから「サイトマップ」を選択
  2. 「サイトマップを送信」をクリック
  3. サイトマップURL(例:https://example-company.jp/sitemap.xml)を入力
  4. 「送信」をクリック

4-2. 主要ページのURL送信

  1. 左メニューから「URL送信」を選択
  2. 重要なページのURLを個別に送信:

4-3. サイトスキャンの実行

  1. 左メニューから「サイトスキャン」を選択
  2. 「新しいスキャンを開始」をクリック
  3. スキャン完了後、発見された問題を確認・修正

ステップ5: IndexNow APIの設定(推奨)

IndexNow APIを設定すると、サイト更新時に自動的にBingに通知されます:

5-1. APIキーの生成

  1. 左メニューから「IndexNow」を選択
  2. 「Get Started」をクリック
  3. APIキー(例:a1b2c3d4e5f6...)を生成
  4. APIキーファイル(例:a1b2c3d4e5f6.txt)をダウンロード

5-2. ファイルのアップロード

  1. ダウンロードしたAPIキーファイルをサイトのルートディレクトリにアップロード
  2. ブラウザで https://example-company.jp/a1b2c3d4e5f6.txt にアクセスして確認

5-3. WordPress での設定

プラグインを使用する場合:

  1. 「IndexNow」プラグインをインストール・有効化
  2. APIキーを入力
  3. 自動送信を有効化

更新情報サービスを使用する場合:

  1. WordPress管理画面で「設定」→「投稿設定」
  2. 「更新情報サービス」欄に以下を追加:
https://api.indexnow.org/indexnow?url=https://example-company.jp&key=a1b2c3d4e5f6
  1. ついでに、Yahoo!検索他、日本の主要な検索エンジンも追加しておきましょう。
http://pingoo.jp/ping/
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://www.blogpeople.net/ping/
http://ping.fc2.com/
http://ping.dendou.jp/

よくある問題と解決方法

問題1: 「noindex」エラーが表示される

原因: 過去にnoindexタグが設定されていた
解決法:

  • robots.txtを確認
  • WordPressの「検索エンジンでの表示」設定を確認
  • 「URL検査」でインデックス作成を要求

問題2: サイトマップが認識されない

原因: サイトマップのURLが間違っているか、ファイルが存在しない
解決法:

  • サイトマップURLを直接ブラウザで確認
  • プラグインでサイトマップが正しく生成されているか確認

問題3: インデックスされない

原因: クロール頻度が低い、または技術的な問題
解決法:

  • 手動でのURL送信を繰り返す
  • 内部リンクを充実させる
  • サイトの読み込み速度を改善

まとめ

Bing Webマスターツールの設定により、以下の効果が期待できます:

  • Bing検索での表示機会向上
  • インデックス速度の向上
  • 検索パフォーマンスの把握
  • SEO上の問題点の早期発見

GoogleとBingは異なる検索エンジンのため、両方に対してSEO対策を行うことで、より多くのユーザーにリーチできるようになります。

設定完了後は定期的にダッシュボードを確認し、サイトのパフォーマンスを監視していきましょう。特に新しいページを公開した際は、手動でのURL送信も忘れずに行ってください。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?