AdMobをAndroidに組み込んでみようという事で覚書
元にした内容
https://developers.google.com/admob/android/quick-start#kotlin
■Step1.プロジェクト作成
・プロジェクトを作成する場合
今回はAndroidなので「Phone and Tablet」を選択し
「Empty Activity」を選択後「Next」で次の画面に移ります。

今回はNameを借りに「AdMob01」とします。
開発言語は「Kotlin」を選択してください。

最後「Finish」でプロジェクト作成が終了します。
■Step2.プロジェクトの設定
・「build.gradle」の設定
「repositories」の「Google()」が入っている事を確認してください(なければ足して)
・「build.gradle」の設定
「deoebdencies」に
implementation 'com.google.android.gms:play-services-ads:19.1.0'
を追加してください。
・マニフェストの設定
マニフェストにMeta-dataを追加します。
<meta-data
android:name="com.google.android.gms.ads.APPLICATION_ID"
android:value="ca-app-pub-3940256099942544~3347511713"/>
ca-app-pub-**** な文字列はデモではこれでよいですが、本番では登録したものを使用してください
これで初期設定は完了です。
■Setp3:広告
広告にはいくつかのパターンがあるのでそれに合わせて分岐します
・AdMobをAndroidに組み込んでみよう(バナー広告編)
https://qiita.com/sanoh/items/8c18b580613d40f80d1b
・AdMobをAndroidに組み込んでみよう(全画面広告編)
https://qiita.com/sanoh/items/de86f1c8b00b89dfccd8
・AdMobをAndroidに組み込んでみよう(Video広告編)
https://qiita.com/sanoh/items/89f17320567faf9ba9ae