0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MacBookAirにpyenvをインストールし、pythonを切り替えて使うようにする

Posted at

前書き

前記事に引き続き、まだmarkdown及びmacOS、CUI操作に慣れていないこともあり、
マナー違反もあるかもしれませんが、生暖かい優しさでコメントいただけると幸いです。
本当に初歩の初歩的な内容(メモ書き)となります。

環境

macOS Catalina バージョン 10.15.7

ゴール

macにコマンドライン(ターミナル)でpyenvを入れ、
pyenv経由で複数pythonをインストールし、用途に応じて切り替えができるようにする。

結論

少し引っかかったものの、
ターミナルの再起動によって問題なく完了できた。

いざ、着手

と言いつつ、作業自体はすでに完了したので、初心者あるあるな部分で戸惑ってしまったので、
備忘録としてメモだけ残しておきます。

基本的にはこちらのQiita記事を参考にさせていただきました。
わかりやすくて大変助かりました、ありがとうございました。。。

本来は、ver3.xxのpythonが入ってしまえば個人的には問題なかったのですが、
pyenvは切り替えが自由にできるということが主な機能ということで、
試験的にデフォルトでmacに入っていたpython 2.7.16と、新規で使いたい3.9.0をpyenvでインストールしました。

コマンドは以下です。

pyenv install 2.7.16
pyenv install 3.9.0

以下のコマンドで、問題なく二つのバージョンのpythonがインストールされていることは確認でき、

pyenv versions

次のコマンドで、デフォルトで使用するpythonのバージョンを指定したはずなのですが、

pyenv global 3.9.0
python --version

上記でバージョン確認しても、現行の2.7.16のままでした。。。

googleで解決策を探すと、このような記事が見つかりました。
こちらで解決できる!

ワクワクしながら/etc/pathsを確認しても、問題なさそう・・・

何故なんだ、と悩むこと数分。

もしや、と思いターミナルを再起動

問題なく切り替わっていました。

ぐぬぬ、、意外と見落としてしまいますね。

今後も気をつけます。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?