3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

BIZTEL-AmiVoice-Sheets で電話対応の履歴をスプレッドシートに書き出すまで

Last updated at Posted at 2024-09-18

これは何?

下記のようなことができるのか、の実験記録。

  • BIZTELを使って電話サポートを行うとして、
  • 音声通話の内容をAmiVoiceを使って文字起こしもしたい。
  • ついでに通話の情報(通話開始、通話終了、担当者、、、および文字起こしの内容)をスプレッドシートに書き出したい

これについては BIZTEL API使ってみた Vol.5 Google Sheets APIと連携して対応履歴を自動作成したい に手順が載ってそうだ。

ということでやってみた。

必要なもの

  • BIZTEL のアカウント
  • AmiVoice Cloud Platform のアカウント
  • GCP のアカウント

事前の設定

  • BIZTELで電話対応ができる状態。(私はBIZTEL自体の設定方法はよくわかっていませんのであしからず…)
  • AmiVoiceの設定も済んでいる状態から受け取ったのでAmiVoiceの設定はよくわかってないです。(おそらくBIZTELと連携するためのAPIキーが発行できるのかなと推測)

全体像のイメージ図

多分こんな感じ。

image.png

GCPの設定

  • GCPにプロジェクトを作る (このあたりから)
  • APIとサービス > 認証情報 から 認証情報を作成OAuthクライアントID を選択
  • アプリケーションの種類に ウェブ アプリケーション を選択
  • 任意の名前を入力 (BIZTEL連携用、とか?)

これでクライアントが作成されるが、

  • この時点では「名前」だけ入れたクライアントでOK
  • ここで生成される クライアントIDクライアントシークレット を後で使う(*1)
  • BIZTELの設定をした後に承認済みのリダイレクト URI を設定する必要がある

BIZTELでOAuthの設定

  • 左メニューバーの 連携オプション > OAuthアカウント登録 から「新規」
    image.png

↓こんな画面になるので

biz1.png

  • 名称 は任意で。(「GoogleOAuthのアカウント」とか) (*2)
  • クライアントIDクライアント・シークレットに、(*1)の情報をいれる
  • 認可URLhttps://accounts.google.com/o/oauth2/auth
  • 認可コード フロー scopehttps://www.googleapis.com/auth/spreadsheets
  • 認可コード フロー パラメータprompt=consent&access_type=offline
  • アクセストークンURLhttps://www.googleapis.com/oauth2/v4/token

↑これらの情報をどこで知ったかというとBIZTEL API使ってみた Vol.5 Google Sheets APIと連携して対応履歴を自動作成したい | BIZTELブログのページにある 「①OAuthアカウントの登録」 の項目の 「画像の中」

あとはデフォルトのままで「保存」

その後、もう一度今のやつをクリックすると、画面の一番下が↓こうなってると思うので「トークン取得」を押す。

image.png

うまく行けばここでGoogleログインの認証が入るのでアカウント選んで、アクセスを許可する。

トークン取得が成功するとこうなるはず↓

image.png

BIZTELでコールアクションの設定

  • 左メニューバーの 連携オプション > コールアクション連携 で「新規」を押す
  • コールアクション名 を入力する (「検証用コールアクション」にした)
  • 連携対象 のタブ > 「編集」 から「このアクションに紐づける電話番号」を選択する
  • API連携 のタブ > 「新規」で下記のような設定をする (皆さんの環境に合わせて設定してください)

↓こんな初期画面になるので

b2.png
b3.png

  • イベント種類録音完了/音声認識連携完了
  • API連携種別OAuthトークン取得を選択
  • OAuthアカウント に (*2) のアカウントを選択
  • URL にBIZTELからSheetsAPIに送るリスエストURLを書く
URL
https://sheets.googleapis.com/v4/spreadsheets/xxxxxx/values/シート名!A1:append?valueInputOption=RAW&insertDataOption=INSERT_ROWS
  • メソッドPOST
  • リクエストヘッダ
リクエストヘッダ
accept:application/json
Content-Type: application/json
  • リクエストボディ
リクエストボディ
{
   "majorDimension": "ROWS",
   "values":[
   	["{ID}","{START_TIME}","{TEL}","{CALLED}","{END_TIME}","{AGENT_NAME}","{CALL_SEC}","{VOICE_LOG}"]
   ]
}

↑これは「何をどの順でシートに書き出したいか」によって変更してください。
何の値が取れるのか、については 1.コールアクション – BIZTEL Manual4. 変数展開コード を参照。

私の環境では下記のようになりました。

biz2.png

あとはデフォルトのままで「保存」

BIZTELでAmiVoiceの設定

最初に書きましたが、私自身AmiVoiceの設定をよくわかってないのですが、私が引き継いだ時点で

連携オプション > 音声認識連携 が下記のようになってました。

おそらくAmiVoiceの管理画面で、BIZTEL用の「サービス」が設定できると思われます。

b4.png

連携対象 のタブから、連携させたい電話番号をチェックします。

やってみよう

この状態で連携対象の電話番号に電話をかけて、通話をしてみてください。
うまくいけば下のキャプチャのようにシートに記録が残ります。すごい。(文字起こしの精度はAmiVoice次第)

biz3.png

おわりに

BIZTEL使ってる人のお役に立てたらうれしい。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?