5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

React Component について(React基礎講座3)

Posted at

はじめに

今回は、React Component について書きます。

シリーズ

本記事はReact基礎講座のための連載になっています。気になる方のために、前の章は以下です。

JSXで変数を展開させたい場合やアロー関数について(React基礎講座2) - Qiita

最初の記事は、以下です。

Reactを使ってJSXの内容をレンダリングする(create-react-app)(React基礎講座1) - Qiita

コンポーネントとは

コンポートの概念は、関数と似ています。つまり、inputがあって、なんらかの処理をした結果を、Outputするパーツや部品のことをコンポーネントと言います。そして、このコンポーネントを組み合わせて、より大きなアプリケーションを構築します。

シンタックス

まずは、通常の React Element を作成して、そして次に React Component を作成しましょう。

React Element

import React from "react";
import { render } from "react-dom";

const returnTxt = () => {
  return <p>sample txt</p>;
};

render(returnTxt(), document.getElementById("root"));

スクリーンショット 2019-08-04 22.46.40.png

では、これを React Component で書いてみましょう。

React Component

定義する際は、いくつかルールがあります。

  • const で宣言する場合や、renderの第1引数のJSXとして渡す際、文頭を大文字にします
  • renderの第1引数のJSXとして渡す際、タグで囲みます(閉じタグも書く) 例: <Tag />
import React from "react";
import { render } from "react-dom";

const ReturnTxt = () => {
  return <p>sample txt</p>;
};

render(<ReturnTxt />, document.getElementById("root"));

結果は同じになりますが、React Componentが作成されている点が異なります。

では、話を進めて、React Componentに何か値を渡してみましょう。

その場合は、renderの第1引数のJSXの中に key="value"的な感じでReact Componentに引数的な値を渡します。

index.js
import React from "react";
import { render } from "react-dom";

const ReturnTxt = props => {
  return <h1>{props.title}</h1>;
};

render(<ReturnTxt title="My Blog" />, document.getElementById("root"));

delicate-butterfly-nvry9_-_CodeSandbox.png

引数を複数渡すこともできます。

index.js
import React from "react";
import { render } from "react-dom";

const ReturnTxt = props => {
  return (
    <div>
      <h1>{props.title}</h1>
      <p>{props.body}</p>
    </div>
  );
};

render(
  <ReturnTxt title="My Blog" body="hello, world" />,
  document.getElementById("root")
);

React Componentの中でpropsをの中身をみてみましょう。

console.log(props)

コンソールには、以下のように出力されます。

Object {title: "My Blog", body: "hello, world"}
    title: "My Blog"
    body: "hello, world"

titlebodyに、値が代入されているとわかります。

propsとして、受け取る以外の受け取り方もあります。先にコードを書いてみます。

index.js
import React from "react";
import { render } from "react-dom";

const ReturnTxt = ({title, body}) => {
  return (
    <div>
      <h1>{title}</h1>
      <p>{body}</p>
    </div>
  );
};

render(
  <ReturnTxt title="My Blog" body="hello, world" />,
  document.getElementById("root")
);

何が違うかと言うと、アロー関数の引数を受け取る部分に、なみ括弧(ブレース){ }で受け取ることで、今回であれば titlebody という変数にオブジェクトされた中身を入れて、直接この変数名で展開することができます。

propsで書くより、上記のように何を受け取っているかわかるのがいいと思います。

参考

  • 改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで | 山田 祥寛
5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?