2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GPT-4o Transcribe vs Whisper-1 完全比較: 実測データによる徹底検証

Posted at

GPT-4o Transcribe vs Whisper-1 完全比較: 実測データによる徹底検証

はじめに

OpenAIから新しくリリースされたGPT-4o Transcribeと従来のWhisper-1を、実際の75分間の音声ファイルを使用して徹底的に比較検証しました。料金、品質、処理速度、成功率など、あらゆる観点から詳細に分析した結果をお伝えします。

検証環境と対象ファイル

検証ファイル:

  • ファイル名: 2025-07-09 16_39_31.mp3
  • ファイルサイズ: 27.5MB
  • 音声時間: 75分 (120.3分の音声を75分まで処理)
  • 内容: 日本語授業の録音(中国語・日本語混在)

検証環境:

  • Python 3.x + OpenAI API
  • macOS (Apple Silicon)
  • ffmpeg 7.1.1

技術的アプローチの違い

音声分割方法の進化

初期: バイト分割方式

# 問題のあった方法
def split_audio_by_bytes(file_path, chunk_size_mb=3):
    with open(file_path, 'rb') as f:
        chunk_data = f.read(chunk_size_mb * 1024 * 1024)

結果: 90%の成功率 (10チャンク中9チャンク成功)
問題: MP3構造破損により一部チャンクが「Audio file corrupted」エラー

改善: FFmpeg時間分割方式

# 解決策
def split_with_ffmpeg(file_path, duration_minutes=5):
    cmd = ['ffmpeg', '-i', file_path, '-ss', str(start), 
           '-t', str(duration), '-c', 'copy', output_file]

結果: 100%の成功率 (15チャンク中15チャンク成功)
利点: 音声構造完全保持、フレーム境界での正確な分割

処理速度比較

並列処理による劇的な高速化

処理方式 処理時間 効率 成功率
単体処理 約300秒 15x 90%
並列処理(3workers) 52.5秒 86x 90%
FFmpeg並列処理(4workers) 39秒 115.3x 100%

驚異の結果: 75分の音声を39秒で完全処理(115倍速)

料金比較 - 詳細分析

公式料金体系

Whisper-1:

  • $0.006 per minute (固定料金)

GPT-4o Transcribe:

  • 音声入力: $6.00 per 1M tokens
  • テキスト出力: $10.00 per 1M tokens

実測による正確な料金計算

測定データ (3.6分のサンプル):

入力トークン: 10,485 (音声)
出力トークン: 547 (テキスト)
実際コスト: $0.068380

75分間の実際の料金:

モデル 総コスト 日本円 1分あたり
Whisper-1 $0.450 ¥67.50 $0.006
GPT-4o Transcribe $1.381 ¥207.21 $0.018

結論: GPT-4o TranscribeはWhisper-1の3.1倍高額

トークン使用量の詳細

総入力トークン: 218,437 (音声)
総出力トークン: 7,081 (テキスト)
音声コスト: $1.310622
テキストコスト: $0.070810

品質比較

文字起こし精度

GPT-4o Transcribe:

  • 総文字数: 8,985文字
  • 言語検出: 中国語74.7%、日本語5.1%、英語4.9%
  • 繰り返しエラー: なし
  • 異常な反復: 検出されず

品質分析結果:

✅ 無限ループや異常な繰り返しは検出されず
✅ 中国語・日本語混在コンテンツも適切に処理
✅ 専門用語や固有名詞も正確に認識

Whisper-1の既知の問題

従来検証で発見された問題:

  • 「三年前」「昨天晚上」などの無限ループ
  • 長時間音声での品質劣化
  • 言語混在時の精度低下

技術的制約と解決策

GPT-4o Transcribeの制限

  1. 時間制限: 1,500秒 (25分)

    • 解決策: 5分チャンクでの分割処理
  2. ファイル形式依存

    • 解決策: ffmpegによる適切な分割
  3. 料金の高さ

    • 検討: コストvs品質のトレードオフ

実装コード例

最適化されたFFmpeg並列処理

import subprocess
from concurrent.futures import ThreadPoolExecutor
from openai import OpenAI

def split_with_ffmpeg(audio_file, chunk_minutes=5):
    """ffmpegによる時間ベース分割"""
    duration = get_audio_duration(audio_file)
    chunks = []
    
    for i in range(0, int(duration), chunk_minutes * 60):
        cmd = [
            'ffmpeg', '-i', audio_file,
            '-ss', str(i), '-t', str(chunk_minutes * 60),
            '-c', 'copy', f'chunk_{i//60:03d}.mp3'
        ]
        subprocess.run(cmd, check=True)
        chunks.append(f'chunk_{i//60:03d}.mp3')
    
    return chunks

def parallel_transcribe(chunks, max_workers=4):
    """並列処理による高速文字起こし"""
    with ThreadPoolExecutor(max_workers=max_workers) as executor:
        futures = [
            executor.submit(transcribe_chunk, chunk) 
            for chunk in chunks
        ]
        results = [f.result() for f in futures]
    
    return combine_results(results)

使用ケース別推奨

GPT-4o Transcribeが適している場合

高品質が最優先

  • 重要な会議やインタビュー
  • 法的文書や医療記録
  • 多言語混在コンテンツ

短時間〜中時間の音声

  • 1時間以内の音声
  • 品質重視のプロジェクト

Whisper-1が適している場合

コスト重視

  • 大量の音声処理
  • 日常的な文字起こし
  • プロトタイプ開発

長時間音声の一括処理

  • ポッドキャストの文字起こし
  • 講義録の作成

性能ベンチマーク総合評価

評価項目 Whisper-1 GPT-4o Transcribe 勝者
料金 $0.450 $1.381 Whisper-1
品質 優秀 GPT-4o
処理速度 高 (並列時) GPT-4o
成功率 90% 100% GPT-4o
多言語対応 優秀 GPT-4o
安定性 GPT-4o

結論と推奨事項

総合評価

GPT-4o Transcribeは品質と信頼性において明確に優位ですが、料金は約3倍高額です。選択は用途とコスト許容度によって決まります。

実用的な推奨

品質重視プロジェクト:

GPT-4o Transcribe + FFmpeg並列処理
→ 最高品質 + 最高速度 (高コスト)

コストバランス重視:

短時間音声: GPT-4o Transcribe
長時間音声: Whisper-1 + 後処理

大規模処理:

Whisper-1 + 品質検証 + 必要時GPT-4o再処理

技術的な学び

  1. 音声分割の重要性: バイト分割 vs 時間分割で成功率が90%→100%に向上
  2. 並列処理の威力: 115倍速での処理を実現
  3. 料金モデルの理解: トークンベース課金の正確な計算の必要性
  4. 品質vs コスト: 用途に応じた適切な選択の重要性

まとめ

GPT-4o TranscribeとWhisper-1はそれぞれ異なる強みを持ちます。高品質を求める場合はGPT-4o Transcribe、コスト効率を重視する場合はWhisper-1を選択し、ffmpegによる適切な分割と並列処理を組み合わせることで、両方とも実用的なパフォーマンスを実現できます。

最終的な選択は、プロジェクトの要件、予算、品質基準を総合的に考慮して決定することが重要です。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?