1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【LINEWORKS】リッチメニューを適用したはずなのに表示されない

Posted at

LINEWORKS×GASで構築している社内システムのリッチメニューが適用されない

しかも何が怖いって一部の人は問題なく表示されているという事実😢

こーゆーのやめてもらっていいですか?

現在使用しているリッチメニューIDをすべて削除して再作成してみる

結果、だれも使えなくなりマスタ\(^o^)/オワタ

もしかしてリッチメニュー登録上限になってるカモ?

上記の公式リファレンスには
1 つの Bot に対し、最大 1,000 個のリッチメニューを登録できる。
とあるので、もしかしたらリッチメニューの登録上限を超えたことで動かなかったのか?

全然そんなことない

てなわけで、リッチメニューをすべて取得する関数を作成してみたけど50個くらいしか登録されていない。

てかそもそも古いリッチメニューIDは削除してくれよな😒

まぁほとんど僕なんですけど...。

ソースが消えた...あいつ足が生えてたのか...

なんかのサイトでリッチメニューをトークの途中で適用したときは、リッチメニューを動かす処理をトーク内ですることによってリッチメニューを表示するみたいなのが書いてあったような書いてなかったような気がする。

なぜソースを作業メモに貼っていないんだい?俺君

いやでもソースなかったといえばなかったかもしれない、本当に覚えていない。

利用者がトークルームにいるときに、リッチメニューを削除して、再登録したときはとりあえずテキストでリッチメニューを動かしてみよう!リッチメニューが顔を出すかも?!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?